イーネオヤ♪

トルコの伝統刺繍

針と糸だけで花モチーフ刺繍を編むガーベラ


練習6回目です気づき



前回は、大大苦戦滝汗滝汗アセアセだった

縁飾り部分・・・

このままやっても同じ事の繰り返し

ということで

上手くいかないのはなんでなん?

を考えたところ、

まず、

1、糸の巻跡がついているので

引っ張ったときに

糸がこんがらがりやすく、

思うように結べない!

2、やっぱり三角モチーフの

目が詰まっていて

てっぺんの飾りが重なってしまうので

思うように結べない!

3、糸の向きが揃わないことが

キレイな飾りにならないのでは?
(見本は全て向きが揃ってる❤アイロンでやってもここまでキレイにはならなさそう💦)

もう一度よく見ると

見本↓

私↓

と思ったけれど、何かコツ?があるのか、

練習あるのみ、なのか分からない( ̄▽ ̄;)

針の刺し方、刺す向きとか、

結ぶ時の位置とか・・・

それは、さて置きニヤニヤ
  また、置くんかーい


あ、あと、私の指先の手荒れ!

これ、編み物だとそこまで気にならなかったけれど

こういう手先で、細かい微調整が

必要な作業では、致命的真顔ガーン

ささくれに糸が引っかかると

収集がつかないもやもやもやもやハッ

いろいろ出てくる思わぬ伏線グラサン



まー言っててもキリがないので

とりあえず、

糸をまっすぐにすることに!

糸をピンと張って

ベンベンと弾くと良い(≧∇≦)b

ことを思い出し、実践しました♪

弾く前下矢印

弾いた後下矢印
たいして変わんなーいガーン無気力

え?ここでも思わぬ伏線凝視



ベンベンするやり方が違うのかとネットで調べると

やっぱり弾くというのが主流で泣


同じようにしてるんだけどなー

何度やってもまっすぐならない😭

なんでなん?


なんでなん?


なーん??

もう、いやー(>Д<)ヤー!

イーネオヤなんて、出来なーい!
ド近眼、老眼、手荒れのBBAには
無理なのか〜ジーザス十字架ドクロ

と、ガックシ╭( ๐_๐)╮

やや、猫背気味でブレイクタイムコーヒー
しました魂



しかし!

ブレイクタイムが功を奏したのか

気を取り直し、まだ他に方法があるはず!

今まではGoogleのみで検索スマホ

今度はYahooで検索虫めがね

そしたら、ある!あるやん!!

水に濡らす💧💦!!

やっぱ、それ!いいんだ、濡らすのアリ!

スクショさせていただきました(⁎ᴗ ᴗ⁎)

勝手に載せてすみません&ありがとうございます!(´▽`)

詳しくはコチラを


私もそのまま糸巻きごと、

そうしようかとも・・・

でも、とりあえず使う分だけ

こんな感じでつけました
ペットボトルのふたに水を入れ、糸をIN!

りゃんりゃんさんより大胆かもタラー

つけた時間は数十秒

そしたら

糸の巻跡が無くなりました"(ノ*>∀<)ノ

これだけでも、私のやる気戻りました笑


さて、糸の下準備が出来たところで

次回は練習の最終回♪

この糸で、手先もクリーム塗りながら

メガネに拡大鏡を付けながら

上手く改善できて少しは綺麗な飾りを

編めると願って

嘆き多しの回(練習6回目)

おしまいですニコニコ

長くなりまして、読んで下った方、

おられましたら

感謝でございます(⁎ᴗ ᴗ⁎)ピンクハート



それでは、また次回キラキラバイバイハート