こんにちは!
あーちゃん先生です(^^)




今回は、保育園での実践の紹介します。




・○がつ○にちと黒板に書く

今日の日にちを黒板に書きます。

初めは、書きたい子が書きます♡
書きたい子が増えたら、お当番制になります。
お当番の2人がもめたら、順番です




・年長組後半に
 卒園製作のカレンダー作り

書けない子は、
出来る分だけ、保育士の書いたものをなぞる。

昨年の分が年長クラスに飾ってあり、
年長組の憧れです♡
なので、カレンダー作りを嫌がる子は、見たことはありません。





・数を数えます。

異年齢の遊びの中で…

「鬼ごっこ」
「かくれんぼ」
「ブランコなどの順番待ち」などは、

3歳児も、保育士と一緒に数えます。
『30数えたら代わろうね♡』と言って数えたりします爆笑


三輪車は、
日によって30から50数えたり、
時計の数字を決めて、順番が変わります。
どの方法にするかは、参加人数によりますがラブ




・出席調べの時間が終わると、お当番さんが人数を数えて、給食室に伝えに行きます。

今日の給食の数ですね♡
間違えたら困るので
担任がメモにかいたものも持って行きます(笑)





・年長組は、グループごとに
必要な数を代表が配ることも☆

折り紙や色紙については、
それぞれの希望の色を覚え、
必要な枚数を考え、取りに来ます。
(慣れてきたら……ですが(笑))

だいたい、初めは、
自分の分が足りなくなり、困っていますびっくり


でも慣れてくると、
数えるのが得意な子が、アドバイスしています爆笑


赤と黄色を1枚ずつを2人分、
青と緑を1枚ずつを2人分、

さぁ、それぞれ何枚必要か、わかりますか?
これを、工作の時間に手伝ってもらいます❤




代表の子どもの中には、
一人分ずつ、取りにくる子もいます。



保育士が聞いて、配ったら速いですけど
大切な経験の時間ですラブ

少し手伝うこともありますが、
邪魔はしません。
「待つ、見守る」も保育士の大事な役目です。



・おやつで、ビスコなど袋に入っている物を配る。


一人2個ずつとか。

もらえないと騒ぎになるので、責任重大です(笑)





・2人組や5人組をつくる
ピアノに合わせて歩き、
保育士の合図で止まって
2人組や5人組になる遊びをすることもあります。


……………………


これって、ほんの一例なんです!



まだまだ
「数」にふれる機会はたくさんあります。




手遊びでも
「耳や鼻の穴の数だけ」手拍子する
なんていうのもあります。




意識しないで
生活の中で「数」への興味が持てる様にしていくんです。


……………………



さいごに
はじめに書いた悩んでたママ……
彼女の息子さんは




今、大学生になりました。




数字で困った彼ですが、
高校生の時は、ロボット部にいました。





まさかの理系(笑)





よく考えてみたら、
あの時、
彼が数字が書けないことで困っていたのは、ママでしたね。



そんな事で悩んだことも
笑える思い出になってるんだと思います。



farine
~もっと手軽に、もっと楽しくグルテンフリー&7大アレルゲンフリーお料理教室~

★コース詳細はこちら
毎日が楽しくなる子供に人気のグルテン   フリーおかずコース
小麦なしでつくる米粉パンコース※通信講座や出張レッスン・セミナーあり

 






パン教室の講師だった私が完全グルテンフリーになるまで…

電子書籍になりました

 


幼稚園・保育園での食育セミナー・親子教室企画→依頼はこちら


食事相談も受け付けております
お問い合せ先はこちら

★保育士のあーちゃん先生
   私の育児コラムはこちら   
   保育アドバイスはこちら


farine

教室アクセスはこちら
お問い合せ先はこちら
レッスンスケジュールはこちら

 



こっそりレシピアップもしています♡