夏休み、8月6日と9日のサイレン | 1人っ子ママの勇気づけ子育て

1人っ子ママの勇気づけ子育て

結婚して3度目の転勤で岐阜、東濃へ。我が子が大好き。元保育士がアドラー心理学、勇気づけを知り実践してます。

 

おはようございます。

 

 

8月6日の朝、

まずは自治体のアナウンス

「今日、8月6日は〜。」

その5分後に黙祷を知らせるサイレン。

 

 

 

娘は原爆の投下日を初めて知りました。

音が大きくて驚いてました。

 

 

今、住んでいる自治体に

平和教育というものはありません。

娘の担任に聞いても

「平和教育?なんですか?」

と聞き返されたので

昔からない地域なのでしょう。

 

 

私が子どものときには

6日は登校日で、

「はだしのゲン」か「ほたるの墓」を

体育館でみるのがお決まりでした。

低学年のときには怖くて怖くて仕方なかったです。

そしてお決まりの感想文。

これがいい平和教育だとはいいません。

でも知る必要はあると思います。

 

 

今朝はNHKの原爆に関する放送を見て

過ごす時間を取りました。

実感はわかないようですが

少しずつ知ってもらいたいな、と思います。