皆様、今年もお世話になりました。
SNSを通して多くの素晴らしい出会いに恵まれたことを嬉しく思います。
 
2022年を振り返り、これ!というハイライト5選❗️
 
☑️外資系企業への転職
 
意を決して挑んだ新たなる挑戦
今思えばよくあんな度胸と覚悟があったなぁと自分でもびっくりです。
「進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む」
という言葉を信じ、世界へ羽ばたく自分をイメージして掴んだチャンス。
3番目のハイライトに書きますが
転職直後に襲ったコロナ渦の長期家庭保育。
 
年齢幅のある3児の世話に追われながら
何とか仕事の結果を出したいという
プレッシャーで半泣き状態だった毎日。
 
「一日一歩。目の前のことだけに集中する!」を徹底。周囲のサポートを得ながら乗り越えた時期でした。
 
☑️長男発達支援開始
 
発達障害と診断を受け、仕事の合間に面談を重ねた。働くママにはハードルが高い様々な手続きを終え、支援がスタート。同時に小学校へ入学。
私の転職とほぼ同じ時期のスタートにお互い戸惑う。
「ママも頑張るから、一緒に成長しよう。」という想いを込めて過ごした日々。
 
最初はなかなか校門から足が進まなくなって
泣いたり怒ったり、先生に抱っこされていったり大変だったね。
今では「もうついてこなくていいよ。」なんて
振り向きもせずに走り去っていく長男。
後ろ姿が急にたくましくなり、何だか切ないです。
 
☑️コロナ渦の家庭保育と仕事の両立
 
この経験はもう何というか
一生忘れることがないでしょう。
上2人の姉弟喧嘩、イヤイヤ期2歳の癇癪、体調不良。
どうやっても全く仕事が進まない事に対する焦り、苛立ち、悲しみ、全てがネガティブになっていました。
 
この時期から「自分の力で物事をコントロール出来ない時は潔く諦める。ただ何も言わずに放置するのではなく現状を上司や同僚に相談する。」ことの大切さを学ぶ。
 
本当に辛かったけど、理解とサポートを惜しみなく与えて下さった全ての方に感謝しました。
こんなにも誰かのあたたかい言葉に癒され、支えられ、励まされた時期は今までなかった。
その言葉は人生の宝物になりました。言霊ってすごいですね。
 
☑️日本会議通訳者協会にて初同時通訳
 
過去の投稿に経緯を詳しく書いておりますので、ご興味がありましたら是非ご一読頂けますと嬉しいです。夢のような素晴らしい経験でした。
でも夢で終わらせない!勉強・トレーニングを続け必ずいつか一人前の同時通訳者になります。
 
初同時通訳と書きましたが、JACIでは初という意味で同通デビューしてから3回目となります。
 
☑️キャリア講演会の登壇
 
今年に入って急に、「仕事と育児の両立について体験記をシェアして欲しい。」「キャリア&ライフストーリーのシェアで登壇して欲しい。」
とのリクエストが増え、様々な場所で講演する機会を頂きました。
 
現在修行中の私にとって身に余る光栄でしたが、私自身が先輩方のお言葉に心を打たれ人生を切り拓くきっかけとなったので、今後もこのような活動は続けていきたいと考えています。
 
☑️最後に2023年の新たなる挑戦についてですが
私が勝手に恩師と呼んでいる方からアドバイスを受け、米国資格であるLEED取得を目指すことにしました。
 
10年以上、施設管理や建築設計、エンジニアリングの仕様書や資料の翻訳通訳の仕事をしていますが、
プロジェクトに必要な知識のみを詰め込んできたのでキャリアの武器となるような資格がありません。
 
「実務経験はあるのに資格が無い」これは今後のキャリアアップを目指すためにどうにかしたい。
一から建築設計の基礎を学んで、資格まで取得したい!でも時間とお金の捻出はどうしよう。
やりたい気持ちと現実の狭間で悶々とする毎日。
 
人生は一度きり。人生は短く儚い。
父の死から学んだことです。
何年かかるかわからないけど、「LEED資格の取得」という新しい目標ができてワクワク💕
このアカウントでは、モチベーションアップのため今後LEEDの勉強ログも投稿していきます。
 
2022年は苦しく辛いこともありましたが、多くのことに挑戦した最高の一年となりました。
2023年は更なる飛躍を目指して、人生を楽しみながら生きます。
皆様、良いお年を!そして皆様との出会いに心から感謝致します。