お着物コメントありがとうございますハート
うれしいです、、(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)




お宮参り赤ちゃんがいると
お着物着たいけど悩みますよね。。。




下調べの結果、明治神宮は
・ベビーカー置き場もあり
・荷物を預けるロッカーあり
・女子更衣室あり
・授乳室あり
よしこれなら!とお着物で行きましたピンクハート




参考までに1日の流れを書いてみます音符




主役くん♡
手の位置がたまらん。




着物はレンタルきもの365
ななもんと私のを頼みました桜




色んな柄があって迷いましたが、、
ななもんは欲張りに鷹・兜・富士山
盛りだくさん産着富士山







私の着物は産着の淡い部分に合わせた水色桜






当日は着付け・ヘアに行くのは大変なので
お家に来て支度して頂ける
「くらしのマーケット」というアプリで探し
お願いしましたOK




お家に来てくれるので私は
ヘアと着付けの間に搾乳もできてGood OK




7時から1時間半くらいで終わりました!




主人に出発前に哺乳瓶で授乳してもらって8:50に出発すれば保つはずと、、、グー
でも全然飲んでくれなくて、、、大丈夫か??と不安を残したまま出発。




明治神宮は敷地が広いので歩くイメージですが
タクシーでいくとご祈祷場所の神楽殿脇まで行けます神社







ご祈祷は10分前までに予約なしで受付をすれば良しなので9時15分ギリギリに到着!




9時半からご祈祷開始。
ななもんはこの時間帯だいたい寝てるので、この時間を狙い、案の定いい子に寝てました(^_^*)




10時からは親友の知り合いのカメラマンさんに
お願いしていたので敷地内で写真撮影カメラ




1時間かけてじっくり撮りたかったのですが、気温が高く両親達とななもんの体調を考えさっと20分で切り上げました!




撮影後は速攻で更衣室で着物から私服へキラキラ
結局2時間くらいしか着物は着てませんでした笑笑。




着替え後授乳室で授乳を済ませ赤ちゃん
最近は授乳間隔が4、5時間なので泣くこともなく間に合いました!




着物は移動途中のコンビニで返却し
親族での会食へ!!




表参道うかい亭。個室なので周りを気にせずご飯が食べれて良かったです。




記念すべきお宮参りはこんな感じで
無事終えられました!
写真の出来上がりが楽しみですピンクハート