子豚ちゃん、真剣に取り組んでいますっ!
極厚のホットケーキに真剣なまなざしを向ける子豚ちゃん!!
あっちからもこっちからも、少しでも映える角度を見つけてパシャリっ・・・・・
その間にも、ついつい緩んでしまう頬・・・・。もちろん、この後はぺろりと子豚ちゃんの胃の中に収まるわけです。
この至福のひと時さえあれば、身体が疲れていようが頭が疲れていようが心が疲れていようが、
ケロッと立ち直っているシンプルさが、ホント面白過ぎる(≧ε≦●)ノ彡
ε=┏(*`>ω<)┛ 違う違うぅ~! 今回は、コダワル子豚ちゃんの意外な面をご紹介するつもりでした。
子豚ちゃんにだって、食べ物以外に真剣に取り組む事柄があるのです(笑)
子豚ちゃんは、何を隠そう、踊る際の音にとてもウルサイのです。
カウントをどうとるか、リズムにどう乗るか、メロディーをどう表現するか、アレンジをどう生かすか・・・。
ヤマハに通っている頃に、その敏感さを発揮してくれていれば良かったのにぃ~。
…┐(-。-;)┌ 当時の子豚ちゃんったら、音にこれ程の好奇心を抱いてはいなかった・・・・
有難いことに、子豚ちゃんは、コンテンポラリーダンスの振り付けを依頼されることが増えてきました。
コンクールやカンパニーオーディション用のコンテ作品を、自分らしさをアピールできるオリジナルでと、振り付け依頼を頂くようです。
既製曲を使う場合は、選曲に悩みますし、曲が決まれば時間や構成に応じて、曲の編集が必要になります。
この曲の編集、子豚ちゃんは細かい部分にコダワルコダワル( ̄  ̄*)
X小節目の〇拍目と、Y小節目の△拍目を繋いで~と編集を重ねていくのですが、
音質や音の厚みの微妙な違いによる違和感を回避するために、繰り返し繰り返し音の繋ぎ目とタイミングを探りながら、
えらく時間をかけて編集しています。
時には、テンポを瞬間いじったり、音を重ねたり・・・。
その度に聴いてみて!!と視聴を迫られる父豚と母豚。
ε=(×。×) この地味ぃ~な努力に気付く人が、一体どれだけいるんでしょうねぇ~。
最近、どうやら父豚周辺のミュージシャン達に相談しているらしい・・・・。
( ̄∇ ̄;) もしや、既製曲ではなくオリジナル音源を夢見ているのではあるまいかっ!?
そうなると、自分の曲のイメージをどのように伝えればよいのかという伝達の壁がっ!!
(;・□・) 子豚ちゃん、音楽にコダワル為には、語彙力を増やさねばねっ(笑)
子豚ちゃんの興味の枠は、まだまだ広がりそうですっ(*´╰╯`๓)♬