中国桂林の栽培で有名な
ラカンカ(羅漢果)



ラカンカは、ウリ科で
天然の甘味料として使われることが
多いのですが、実は、栄養価も高く
抗酸化作用や抗炎症作用もあり
咳止め、胃腸機能を促進する生薬としても
利用されているようです。

羅漢果を砕いて、枸杞の実と合わせて
煎じて飲むと、ずーっと話っぱなしの
喉にも良いらしい😍

ごちそうさまでした🙇‍♀️



🔮本日7月7日:金曜日

横浜中華街「縁占館」

「大通り本店」にて

「萬福孫子」として

11時〜22時まで

鑑定しています🤗


🌸龍弥生の7月のスケジュール🌸


🌟横浜中華街「縁占館」🌟

「萬福孫子」として

◇毎週:月・火・木・金曜日

出勤しています。


🍀7月31日月曜日はお休みです🙇‍♀️


🔮「縁占館」は、中華街内に

7店舗ありますのでお越しの際は、

下記HPで出勤店舗を

ご確認下さい🙇‍♀️


※初めてお越しになる場合も、HPでご予約頂き

ますと、消費税がサービスになります✌️




🌟SHIBUYA109地下1階🌟


駅直結なので雨の日でも傘なしで
お越し頂けます♬

◇毎週:土曜日