一作日、とけさんから「急ですが明日稽古お願いできますか?」と。


はーい。


ということで、マンツーマンも良いですが、とけさんの今回のご希望にはもう一人いたほうがよいと思い、とけさんに確認した上で(マンツーマンをご希望の場合もあります)かたくりさんも参加。

 


移動稽古 

とけさんに周りよりワンテンポ遅れる傾向にあると指摘したことがあります。

その時は上半身で一度タメを作る動きが顕著に見られました。

最近は気にならないレベルに。


※前屈立ち追い突き

※前屈立ち逆突き

※自然立ち追い突き  

※自然立ち逆突き    


で、一緒にやりつつ見ていると、初動の際、つま先を開いてから動き出しています。

これもワンテンポ遅れる原因。

所謂組手ではステップに隠せますが

、見合った状況からの初撃にはマイナスに。

アドバイスすれば直ぐに修正できるのは流石です。


あとは前後左右に動く型の中で出来るかどうかですね。



ナイハンチ初段‥早く強く早く強く。

仲里周五郎先生〜横山和正師の教えは「フォームの崩れは気にせず早く強く」と言われます。


また横山師は「早く動きたければ早く動けくんだよ。」と。


私は少し?丁寧にやりすぎるかもしれません。

特に茶帯までは。


その理由は、

①私を含め普通の能力の人間は初めはきちっと動く。

車の教習所でならう運転同様。

②一つ一つがある程度きちっとできてから早く強く。


としたほうが良いと考えるから。


諸先輩の動きをみていても、一般的な能力の先輩は所謂雑な動き、軽い動きと感じました。

能力のある先輩(先生)は早く動いても雑ではなく、且つ技に重さを感じました。


茶帯以下の人はその場基本、移動基本の際に早く強くを意識するのが良いと思います。


今日のお二人、とけさんは小林流、かたくりさんは松濤館の黒帯ですからその限りではありませんが。




ミット

※回し蹴り

※コンパクトに、まわさずに。掴んで抑えて蹴るための蹴りが基本。

※カッコいい回し蹴りも良いですが年を取ると(笑)体に悪い。


今日はじっくりやる傾向でした。


とけさん、かたくりさんお疲れ様でした!


整列を知らないおぢちゃん達(笑)