本日の北九州の天気は曇りで朝昼の気温は22/27℃と

少し凌ぎ易くなりました。

昼頃の風は東南東で1m/sと弱い予報でした。

 

 

鈍った体でボンヤリと山歩きです。

登山口の外気温は24℃で涼しかった。

 

 

 

キジバトが木の上からこちらを眺めていた。

 

 

 

 

 

さくら広場の登山道は伸びた夏草が切り払われ歩き易くなっていた。

ビジターセンターのボランティア活動で刈ったそうです。

夏草の藪漕ぎはマダニも怖いですね。

 

 

 

 

 

青い紫陽花が咲いていた。

 

 

 

 

 

ドクダミも咲いていた。

 

 

 

 

薬用植物園の下のログハウスは紫陽花に囲まれています。

 

 

 

 

 

 

 

昼前にビジターセンターに行くと外気温は23℃で涼しかった。

洞海湾方面の眺望は今一でした。

 

 

 

 

 

 

 

皿倉平にはホオジロの番いがいました。 こちらはメスです。

オスも撮ったけど完全逆光でボツです。

 

 

 

 

 

 

ソウシチョウは多かった。 逆光補正でしが補正。

 

 

 

 

曇った日の方が逆光になり易い。

 

 

 

本日の山行きで確認した鳥は

【夏鳥】オオルリ👂2、サンコウチョウ👂2、センダイムシクイ👂、ヤブサメ👂

    キビタキ👂4、クロツグミ👂*1、ホトトギス👂2

 

【留鳥】ウグイス👂5、ソウシチョウ👁👂10+、キジバト👁👂2,メジロ👁👂10+

    コゲラ👂3,シジュウカラ👂4、アオゲラ👂、ホオジロ👁👂3、カワラヒワ👂3

    カケス👁2*2

 

*1:今日のクロツグミはコジュケイの真似をしていた。

*2:皿倉平で番いで”ギャー・ギャー”鳴きながら飛んでいた。

 

家に帰りスマホの歩数計は15,461歩でした。