本日の北九州の天気は晴れで朝昼の

気温は13/19℃と5月の陽気です。

風は北西で2~3m/sと弱い予報でした。

 

春の陽気に浮かれ里山をうろつきました。

登山口の外気温は16℃もありました。

 

 

 

河内ダム湖の周辺のソメイヨシノは満開を過ぎ散り始めていた。

 

 

 

 

 

山道の脇にはマムシグサが咲いていた。

 

 

 

 

ヤマガラを多く見掛けた。

 

 

 

 

シャガも咲き始めました。

 

 

 

コゲラに出会う。 完全逆光です。

 

 

 

 

 

この山で一番人気の”白寿の桜”は三分咲きでした。

 

 

 

 

こんな花の山桜の巨木です。

 

 

 

薬用植物園に行くと紫木蓮が満開でした。

 

 

 

 

 

昼前にビジターセンターに到着。 外気温は17℃でした。

昨日までの黄砂は収まり、少し眺望が良くなりました。

 

 

 

 

 

メジロは多かった。

 

 

 

 

帰り道でもヤマガラに出会う。

 

 

 

アナグマが夢中で餌を獲っていた。 中学生くらいでした。

 

 

 

 

カワラヒワにも出会う。

 

 

 

本日の山行きで確認した鳥は

【冬鳥】シロハラ👁👂8、ジョウビタキ👁

【留鳥】ウグイス👂7,メジロ👁👂10+、ソウシチョウ👁👂7,シジュウカラ👁👂9

    ヤマガラ👁👂5,コゲラ👁👂2、キジバト👂、カワラヒワ👁👂5

【夏鳥】センダイムシクイ👂

 

 

一の出会いを過ぎた所でセンダイムシクイが鳴いていたが撮れなかった。

 

家に帰りスマホの歩数計は15,346歩でした。