4年前の丁度今頃の孫キャンプのリブログです。

これは3回目の孫キャンプでした。

赤字は今日現在の書き込みです。

 

 

年に一度の孫キャンに行きました。 → 昨年と一昨年はコロナで行けて無いです。

今回は山口県の冠山総合公園にあるオートキャンプ場です。
我々夫婦は当日の午前中北九州から移動です。

イメージ 1

8/4(土) 11:53 山陽道の佐波川SAで昼飯です。

 

 


 

イメージ 2

中には牛丼の吉野家もありました。

 

 


 

イメージ 3

夫婦揃って牛丼は初めて食べました。

安い!早い!!美味しい!! 

SAでは大人気で満員でした。

右上のスリットの開いたお玉みたいなのは何でしょうか??・・ 

高速のSAなので視力検査の道具かも知れない。

 

 


 

イメージ 4

16:03 冠山オートキャンプ場の管理棟の展望台です。

小高い丘の上で瀬戸内海も見下ろせます。

周囲は森で野鳥も多い。 カラスも多い。

 

 


 

イメージ 5

私たちが泊った第10サイトです。

200m2以上あり芝生です。

四周は生垣でした。

テント設営の最中にカラスからインスタント味噌汁10人分を持って行かれた。

 

 


 

イメージ 6

18:00 BBQスタートです。

この日用意した牛肉2KGは直ぐに無くなった。

 

 


 

イメージ 7

先ずは子供達に餌を与えます。

子供5人(内訳は♂小2、♂小1、♂年長、♀3歳、♂3歳)に

大人5人の合計10人のキャンプでした。

 

 


 

イメージ 8

タープは30年物です。

テントも20年物です。

黄色いテントは担ぎ上げ用の1人用で、私の個室です。

 

 


 

イメージ 9

焼き肉と野菜焼きです。

 

 


 

イメージ 10

子供が大好きな海老串も焼きました。

海鮮1KGも直ぐに無くなった。

ラスト焼きそばもしたが画像がありません。

製造と分配に忙しかった・・・

 

 


 

イメージ 11

21:37 夜が更けても子供達は元気一杯でした。

 

 


 

イメージ 12

8/5(日) 5:30 

外は明るくなったが子供達は未だ熟睡です。

 

 


 

イメージ 13

7:13 楽しい朝ご飯はレトルトカレーと佐藤のご飯でした。

 

 

 


 

イメージ 14

9:00 テントをそのままにして、室積海水浴場に行きました。

 

 

 


 

イメージ 15

遠浅では無いが人が少なく水も綺麗です。

その後キャンプ場に撤収に戻って見るとカラスにゴミ袋を荒らされていた。

キャンプ場の出口でカラスに出会ったので「インスタント味噌汁を返せ!!」と言ったら

「アホー!アホー!!」と言われてしまった。

 

 


 

イメージ 16

17:44 その日の夜は下松のファミレスで宴会です。

私が食べた特上うな重です。




 

楽しい時間はアッと言う間に過ぎる。

子供達もキャンプは3回目で慣れたものです。

冠山のオートキャンプ場は広々として施設も整い今までに行ったキャンプ場では最高でした。

その後孫2名を北九州に連れ帰り夏休みです。

子供と寝起きを共にしており自由時間が殆どありません。

 

 

人生の目標は孫キャンプと孫ビールです。

孫キャンプには何度か行く事が出来ました。

孫ビールまで何とか元気に生き延びたいものです。