今日は節分ですが、我が家は遅い朝飯を「カムカムエヴリバディ」を見ながら食べた。

るいさんとジョーさんの子供のひなたちゃんはチャンバラ映画大好きな子供になっています。

 

天気は曇りで降水確率は10%、朝昼の気温は4/7℃と平年より少し低めです。

風は北西で3~4m/sとややある予報でした。

 

遅い出発で毎度の東河内登山道をのんびりと鳥見山行きです。

 

 

 

 

10:55 二の出会いを過ぎた所にハゼの木があります。

残り少ない実をシロハラが食べていた。

 

 

 

 

11:35 ビジターセンターの下でもシロハラに出会う。

 

 

 

 

11:50 ビジターセンターに到着。 外気温は4℃で風も強く寒い。

誰も居ないガラスの部屋で昼飯にします。

 

 

 

 

本日もカレーヌードルの自炊生活です。

 

 

 

 

路上生活者はカレーヌードルとミニ弁当です。

今日も知り合いは誰も登って来なかった。

 

 

 

 

12:46 一人表登山道を下山。 pmで眺望は今一でした。

6合目の下から見た遠賀川河口方面です。

 

 

 

 

5合目の下のカラスザンショウの木に今日もメジロの小群がいました。

 

 

 

 

一瞬マヒワかと思いましたがよく見るとメジロでした。

 

 

 

上空でノスリが停飛していた。

 

 

 

 

風の強い日には必ず出てきます。

 

 

 

 

13:34 1合目の下でもシロハラを見掛ける。

 

 

 

藪椿にメジロが来ていた。 もう直ぐウメジロの季節です。

 

 

 

 

14:23 板櫃川の河原まで戻ると今日は珍しくクイナが来ていた。

 

 

 

 

水辺で採餌してました。

 

 

 

クイナは冬鳥ですが、この辺ではたまにしか見掛けません。

 

 

 

夢中で採餌していて5分間くらい撮り放題でした。

 

 

 

傍にはセグロセキレイもいました。

 

 

 

仲良く採餌していた。

 

 

 

この他今日の山行きで見掛けたり鳴き声が判った鳥はヒヨドリ👁、ジョウビタキ雄👁雌👁、コゲラ👂、キジバト👂、クロジ👁、イソヒヨドリ雌👁です。

 

クロジは3合目付近で杉林の下の落ち葉の上を歩いていたが撮れなかった。 

今季初見です。

 

家に帰りスマホの歩数計は18,585歩でした。