今日も遅い朝飯を「カムカムエヴリバディ」を見ながら食べた。

安子が知り合いになった進駐軍の米将校は帰国する事になった。

 

今日は日本列島に今シーズン最強の寒波が来ました。 

空は曇りで朝昼の気温は3/10℃と冷え込み、風は南西で3m/sの予報でした。

 

遅い出発で東河内登山道をのんびりと鳥見山行きです。 

登山口の外気温は8℃でした。 しかし今日も野鳥は期待は出来ません。

 

9:51 冬景色の河内ダム湖に到着。 

岸辺の桜は落葉し、湖面に鳥影無し。 上空にも鳥影無し。

 

 

 

 

11:44 ビジターセンターに到着。 外気温は9℃ですが風が無く暖かい。

八幡西区方面は薄っすらと霞んでいた。

 

 

 

 

芦屋方面は殆ど眺望無し。 東屋で昼飯にしようと思っていたら

屋外の水道の元栓が閉めてあった。

 

 

 

 

階段の下まで水汲みに行き、ガラスの部屋で店開きです。

ミニ弁当はコッフェルに乗せて温めます。

 

 

 

本日もカップヌードルとミニ弁当です。

少し遅れて門司のオジサンとY焼き物名人が入って来た。

 

 

その後3人で皿倉平まで下山。 

Y焼き物名人は鷹見神社に向かって下山した。

 

 

 

1合目の下の欅が色付いておりますがもう終わりです。

 

 

 

14:22 板櫃川の河原まで戻ると今日はアオサギが居ました。 下界の外気温は13℃でした。

 

 

 

今一美しさに欠けますが人馴れしていつも河原をうろついております。

 

 

 

この他今日の山行きで見掛けたり鳴き声が判った鳥はヒヨドリ👁、シジュウカラ👁、コゲラ👂、

シロハラ👁、ジョウビタキ👂、ホオジロ👁、カワラヒワ👂、ノスリ👁、ハヤブサ👁です。

 

結構な種類の鳥を確認したが全く撮れなかった。

鳥見山行きでは出会ったら撮りますが、その場に粘る事はしません

 

家に帰りスマホの歩数計は18,911歩でした。