今から10年前、未だ皆様が現役で働いていた頃の話です。

西研と称しビール系アウトドアグループを作って活動していた。

リブログやいいねが出来ないので複製して再投稿です。

赤字は今日現在(2021.10.30)の書き込みです。

記事に出て来るブログ記事はヤフーブログですので今は無効です。

山に行かない日は古記事を懐かしんでおります。

 

 

西研山ガールのM下さんが9月の連休に夫婦で屋久島に行った。

西研のMY夫妻が経営する輸入雑貨の店 緑々(アオアオ)で報告会を開催する事になった。

参加者はM下さん、M隊長(ブログ名:CATさん)、家主のMY夫妻、西研美女軍団のT口さん、

ほっけちゃん、T田さんと管理人の8名だった。


輸入雑貨の店緑々(アオアオ):http://www.ao-ao.net/ 
↑このアドレスは今も有効です。
 


 

19:00 仕事の帰りに小倉に集合して緑々(アオアオ)に移動。

 


イメージ 1
宵闇迫る小倉駅前。無法松の銅像のバチも無事に復元されたヨ〜ダ・・・

 

当時この銅像のバチが盗まれ、その後戻って来ました。


 

イメージ 2

これはSYセイネンが九重キャンプの為に瀬戸内海から釣って来たメバルの冷凍です。

会社に持ってきて呉れたのでクーラーに入れて緑々(アオアオ)に持って行った。

 

 

 

 

イメージ 3イメージ 4

(左) MY婦人が作ったサラダです。

M下さんから「屋久島の猿は小さかった!」と報告があった。

M隊長はビールから芋お湯割りに切り替えた。

 

 

(右) コレットの地階で買った来た食材です。

M下さんから「鹿も小さかったし人を恐れない!!」と報告があった。

M隊長は芋お湯割りの3杯目を飲んでいた。

 


 

イメージ 5イメージ 6

(左) 1グラム 3円とかの計り売りです。

M下さんから「トロッコ道は長かった!!!」と報告があった。

M隊長は芋お湯割りの5杯目を飲んでいた。

今日は美女に囲まれ凄くピッチが早い。

 

 

(右) 8人分でも割安です。

M下さんから「屋久杉からの帰りに雨に遭った!!!!」と報告があった。

皆から「屋久島は月に35日雨が降るので仕方ないヨ!」と言われていた。

 


 

イメージ 7イメージ 8

(左) 辛口赤ワインのボトルを4本以上飲んだ。

もう誰もM下さんの報告を聞いて無かった。

M隊長は右手に芋のお湯割り、左手にワインを持っていた。

 

 

(右) 若い女性はサラダが大好き。

M隊長は芋お湯割り8杯目を飲んでいた・・・時々左手で冷酒も飲んでいた。

 


 

イメージ 9

本日のメインディッシュはめばるの煮付けです。

MY婦人調理。

一人半身ずつ食べたがとても美味しかった。

皆でSYセイネンに感謝です。

 


 

イメージ 10

22:40頃 お開きにした。22:50小倉駅前に戻って来た。

しかしその後電車に乗り遅れて23:40頃までホームに座っていた。

 

 

今日の朝、M隊長から「昨日の夜、僕は何したか教えて呉れ・・・宴会の途中から記憶が無い・・・・」

と電話があった。

黒崎で24:00の最終の筑豊電鉄に乗り遅れたヨ〜ダ・・・。

報告会は楽しかったが週末の九重キャンプは雨の予報の為、残念ながら中止にした。

 


M隊長の報告会の記事です。http://blogs.yahoo.co.jp/gorogoropoti/38673128.html
どうやって無事に家に帰ったか書いてありました。
これが見れないのが残念です。 翌朝自分の携帯画像を見るのがとても怖かったらしい・・・
 
 
当時が西研の最盛期で総勢20人以上、色んな人が参加していた。
キャンプの時は事前打ち合わせで飲み、キャンプでも当然浴びる様に飲み、帰ると報告会で飲んでいた。
楽しい時間はあっという間に過ぎる。
この記事もよくよく見ると飲み食いの話ばかりでした。