今日は小倉北区の山田緑地で北九州支部主催の探鳥会がありました。

9時集合ですが、家から車で15分です。

 

森の池の堰堤から見下ろす晩秋の山田緑地です。

 

今日の参加者は8名でした。 殆どの方がダウンジャケットの完全冬装備でした。

 

最初にエナガの群に出会う。

 

ルリビタキのメスらしき鳥にも出会う。

 

ルリビタキのオスは若い内は青色が薄く少なくのでベテランでも見分けが付きにくいそうです。

3年目くらいで綺麗な青色になるそうです。

 

森の池の堰堤の下のブッシュにベニマシコの小群発見

 

これはオスです。

 

クサギの実を食べてますが、これもオスです。

 

この顔もオスです。

 

メスもいました。 全部で10羽確認しました。

 

その後森の家で鳥合せをして解散です。 今日は20種確認しました。

ミヤマホオジロ、ハイタカなども見掛けた。

家に帰りスマホの歩数計は6,500歩くらいでした。