藤原権大納言経房は

六条天皇の蔵人、高倉天皇の蔵人頭を務め

平家政権で昇進

平家政権瓦解後は源頼朝の信頼厚く

鎌倉幕府の関東申次に任じられ

最終的には権中納言にまで昇進した方。

 

その経房が別邸を建てたのが

京都御所より東に行った吉田村

京都市左京区吉田

現在は京都大学になっています

 

その吉田にあるのが吉田神社

もともとは藤原山蔭が氏神として

春日大社より勧請したのが始まり。

 

ということで、吉田神社を参拝してきました

 

 

 

鎌倉時代に卜部(吉田)氏が

神職を相伝するようになり

室町時代には吉田兼倶が吉田神道を創始。

大元宮を建立し、

本宮の春日大神が霞む時代が長く続きます。

 

吉田神社があるのが吉田山

標高105メートルの登山もしてきました

 

 

さて、

藤原経房、吉田に別荘を建てたことから

吉田経房と名乗ります

 

鎌倉時代末期から建武親政時代

後醍醐天皇に仕えた吉田定房は

その五代下った子孫です

 

 

フォローしてね