甲状腺がん告知後から手術まで16…クリニカルパスを発見⁉︎ | いっぽちゃんN sの独り言ぶぅ〜ログ

いっぽちゃんN sの独り言ぶぅ〜ログ

看護師の私が、甲状腺悪性腫瘍【甲状腺乳頭癌】告知。。。2021年4月甲状腺全摘しました。
経過と気持ちを独り言のように呟かせてもらいますm(__)m
プライベートブログも!

こんにちは照れ

今日は、ゆっくり休みを過ごしております!


時間さえあれば、

相変わらず、オペのことを調べまくってます!

そしたら、私がオペする病院のクリニカルパスを発見しましたっ‼️


こんなのがネットで見れるんですねびっくり


2015年と書いてあったので、今も、コレを使っているか分かりませんが…入院期間も少し長いし、今は違うのかもあせる


まぁーでも、大まかな流れは変わらないと思うので…看護師やらせてもらってるので、薬剤も分かります。何のために使う薬剤やなーっと考えながら、想像中です!


そして、概算ですが入院費用についても書いてあります札束食費込みの金額のようで、一食いくらか不明あせる

私は自己負担額の限度額適用認定証を申請してるので、限度額+食費や室料となる訳で、いくらなんだろーっと考えてます。

お金の額を見るとやっぱりコレで3割負担額なので、医療費って高いなーって思いますあせる

もちろん、それ相当の技術などを提供してもらうので!


改めて、医療保険や生命保険なども含めて、保険ってありがたいな!って感じましたお願い