久しぶりの投稿になります。

43歳最後!!今年最後の採卵でしたが

結果が良くなくて

がっかりしすぎて

なかなか書く気になれませんでした。


今年は、6月に3AA(融解後4AA)を移植するも

全く反応なし。


少しでも若いうちに受精卵をと

初の三回連続採卵しましたが、、

思うようにはいきませんね。


高齢でも妊活に成功している方は

ある程度卵胞もとれ、

受精卵のグレードもイイひとだと

思うんですよね。


10回目の採卵は、3個採れましたが

結果一つも胚盤胞になりませんでした。

5日目でコンパクション

6日目まで培養を続けましたが

成長せず、、、

でも、凍結されていました。


3回の採卵で、

一つも胚盤胞ができなかったことも

ショックでした。

初期胚盤胞  × 2つ


これで妊娠できるのか??と

先生に聞いてみると

可能性はあると。。。。。

ネットの情報に惑わされないでと。


ネットでも

初期胚盤胞で妊娠したって

みつけられなかったしーーー。


でも、限界です。

今年は医療費250万ほど。

医療費控除も限度額超えてしまった!!

とりあえず、今年の不妊治療は終了。



年明けの移植に向けて

風疹の抗体検査と予防接種を

受けてきました。

3年前16倍だったのが

今は8倍  抗体なし。。。。

練馬区から助成金が出て、無料でした!

助かりました。


不妊治療お休み期間に

子宮鏡の検査とか、したかったけど

それだけしてくれる病院はないし、

私にできること

年内に体重を落とすこと😃