そういえば
今年からお世話になっている新しい大学に
私も一歩も足を踏み入れてないけれど
新入生のみんなもまだ通うことなく春学期が終わる。
このままだと秋以降もオンラインになりそう。

お世話になっている大学では学生には画面オフを推奨している。

なので、一方的なコミュニケーションにならないよう双方向のやりとりを意識するので
ラジオで中継をやり取りしているような感覚。

最初は学生も初めてのことで緊張が見えたけど
途中には私がWi-Fi不具合が起こり画面から
ザンっ!と消えたり(笑)
teamsの使い方がいまいち掴めず
あちこちに会議を開いてしまって

「先生消えたーー!」
「こっちも消えてます!」
「先生焦らないで大丈夫ですー」
「待ってますよー(笑)」
「スマホから入って下さい」 
「先生どこだー!?こっちだー」
「いや?こっちだよー」
「あっちの部屋の人に呼びかけましたー」
「入り方分かりますかー!?(笑)」

などなど

チャットがざわめいて(笑)
学生達に何度助けられたことか(感謝)
私の面倒をみてくれるほんまにいい子達ばかりです。

最後の授業では一番やんちゃそーな男の子が
なかなか画面から退出しないなーと眺めたいたら

「あの。先生半年間ありがとうございました!
教えていただいたこと生かして頑張ります!」

…なんかもお…(T ^ T)

離れた場所にいるけれど
声だけのコミニケーションでも
繋がれるんだなと新しいコミニケーションにチャレンジして良かったとしみじみ。

時に今の子は…
なんて耳にするけれど
心優しい素直な若者はたくさんいるのです。

新しい学期ももしかしたらリモートで
友達を作るタイミングが遅くなるかもだけど
あの時のあの声の!
あの時のあのチャットの!
と横の繋がりも作るきっかけになれば。

最終授業は私にとっては感動の回で
これからの若者から教えてもらうことも多く
また未来の手応えを感じた。
そんな学生と近い距離で話せる日がいつ来るのかなー?

楽しみにしておこ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶