双極性障害そう状態での

夫婦喧嘩がきっかけで

子どもを一時保護され


状況が落ち着くまで

児童養護施設

入所しています。




桜は一気に散りかけています。




1番下の子が施設にいるので


夫婦で過ごす時間が

劇的に増えました。



夫婦の関係を見直したことも

大きく関係していると思います。


相手が喜ぶことを考えるように

なりました。



以前では考えられないことです。




子どもたちが巣立ったら


いつもこうして

2人で過ごすんだろうなと

考えたり。




つい、


子どもたちの思い出話ばかりして

いますが



せっかく


夫婦2人でいるのだから、


2人での思い出も作って行きたいなと

話しました。



そのためには病状が安定していること。




特にそう状態の行動が


激しく出るタイプなので



このままちょっと鬱で

過ごせたら良いのだけど。



そして


早く子どもが帰って来ますように。





双極性障害経験者の方や、

周りの方、

精神科関係者の方等で、


どんな風に乗り越えているのか


知恵がある方は教えてください。




ブログへのいいね、フォロー、

ありがとうございます。


励みになります。