まず初めに、日頃より成城大学男子ラクロス部の活動を応援、支援して下さっている方々へ感謝申し上げます。
先輩方のようなアツいブログを書くために、プレーを良くするために、自分もしっかりと言語化する力をつけていきたいと思っています。1年の友納遙斗です。
ラクロス部に入ってまず最初の大きな節目になる大会であるサマーまで、もう準備できる時間も少なくなってきました。ラクロス部に入部してからあっという間に夏になり、もう、ひとつの節目を迎えてしまうのかと、少し焦りを感じます。
入学した頃はまさか大学に始発で行くとは思っていなかったし、夏休みに遊びを断って部活することなんて考えられなかったです。しかし、高校からの友人が入る意志を固め始め、大学で最初に知り合った一個上の同級生はもう入ると言い、それなら俺もやるしかないか、、、とそこまで熱意を持たずに入った記憶があります。しかし今では、おもしろくて優しく、練習には真剣に取り組む先輩方、そして同期のみんなと関わっていると、入ってよかったと全員に本当に感謝しています。
そしていつの間にか、ラクロスという競技の魅力にどんどん引き込まれていました。しかし、少しずつラクロスを知っていき、先輩方のリーグ戦をスタンドで応援し、熱戦に一喜一憂するなかで、フルコートではで力になれない自分の実力不足に、日々とても悔しく思います。戦っている先輩方の力になりたい。フィールドに立つために、サマーのその先もしっかり見つめていかなくてはと感じています。
そんな中で、ラクロスを始めて、力不足を感じながらもみんなで成長し、その力を試す場がやってきます。1年リーダーが引いてきた相手、これ以上ないと思います。明治、日体倒したら、めちゃくちゃおもしろいと思います。
目標は達成するためにあります。練習に入って教えてくれる先輩やコーチ陣の方々、暑いし朝も早い中一緒に戦ってくれるマネージャーのために、そして“勝つために”練習してきた自分たちのためにも、1年のミーティングで話したことを実現しましょう。
合宿で先輩が言っていたワンチーム。みんなでなら絶対やれる。勝とう!!
最後に、拙い文になりましたが、読んでくださりありがとうございます。応援よろしくお願いします。