どうもです(^_^)
釣れるまでまだ時間掛かると思ってましたがブログ更新です!
先週は当直だったので釣りに行けず。
今週は暖かい予報。
蝉でしょ〜!
土曜日の午前中勝負。
蝉ルアーを持ち湖畔へ。
健臣が先行して始めてました。
早速サングラスを忘れ車に戻る。
再び湖畔へ。
湖畔に出て背中が軽い。
ネットを忘れ車に戻る。
クソッタレが!
何してんだ俺は!
って普通に声だして怒ってました笑
安心してください。
一人だったら多分声に出してませんよ笑
装備が整いいざ開始。
予報は晴れ。
支笏湖は曇り空。
気温は22度まで上がるらしい。
蝉だろ蝉!
絶対蝉だ!
久しぶりにルアーで釣れるかもしれない期待感がハンパない!
そう!
ハンパないだけでずっと曇りで蝉も鳴かず。
健臣6時に用事があるので帰宅。
この日は次男大和の100日の写真撮影が昼からある。
早めに切り上げねば。
帰る1時間前にようやく晴れ間が!
蝉も鳴き出した!
チャンス!
手前に入って来てないので蝉をフルキャスト!
…。
バシャッ!!
出たぁーーー!
んっ??
掛かった?
重みはあるが引かない。
重みの正体は潜った蝉ルアー笑
こんなもんだな!
見切られた。
もうちょい波あれば騙せたかもしれないですが。
まぁこんなもんです笑
この日は蝉に出たのは一度だけでした。
諦めて帰宅。
そして日曜日。
朝2時に起きるも少しゆっくりしすぎ3時半湖畔予定から4時開始を目指すもウェーダーを履きロッドも組んで準備してさぁ行くかと思うも…。
なんか違うな。
最近ずっとここに入る日が多くサイズの良いブラウンを毎回見かけている為か。
狙って入るも毎回食ってこない。
意地になっても仕方がない。
頭によぎる場所がある。
そこでは釣った事ないけど妙に気になる。
…第一感に従え。
移動しよう。
ロッドを畳み車に乗り込み移動!
朝一からポイントにも入らず移動するのは初めてだな。
大体少しでも振って移動するんですけどね。
移動後は湖畔に降りて10分ぐらい歩く。
ゆっくり歩いても暑いな。
風吹くから少し着込みましたが失敗笑
頭によぎった場所へ到着。
ここは3回ぐらい入ってブラウンが跳ねてるのを見た事があり4月にデカウグイ釣った場所。
蝉は鳴いてませんが蝉を意識した魚が岸寄りして見つけたらきっと食いにくるはずだ。
ポツポツ雨。
こんな時はミドキンだろ〜笑
当直中に2個作成し瓶に入れてましたが実はこれしか今日は持ってきていない。



フライボックス家に忘れたのでこの2個しかないんです笑
バックに入れたままで良かったです!
前日ルアーやったからフライ上手くキャスティング出来なくなる説がありましたが今回は1投目からビシバシです(^_^)
きてんなこれ笑
3投目。
引っ張ってるとロッドの繋ぎ目に巻いたブラックテープが剥がれそうになってるのを見つける。
朝一巻いて移動で取って移動後に再利用。
水で濡れて簡単にめくれるようになってるのを直す。
再び引き始め5回引っ張って6回目を引き始めるタイミング。
ズドンッ!ゴゴゴゴッ!!
びっくりアワセ笑
大体いつもきてるのが分かり満を持してアワセるんですが今回はほんとびっくりしました(^_^)
掛けた直後に二連ジャンプ!
ブラウンだ!
こいつはファイターだ。
その後もジャンプしまくりでドキドキです!
ジャンプ、水面で暴れる、走る、首振りが強い。
まさに暴力的なブラウン笑
ゆっくり寄せてランディング(^_^)









54ブラ!
シルバーにブラウンらしい黄色と茶色に薄らと輝くエメラルドグリーン!
目元がエメラルドグリーンは結構見た事ありますが、エメラルドグリーンがここまで魚体に入ってるのは初めて見たかもしれません!
綺麗な魚体してるなと見入ってしまいました(^_^)
写真撮ってからは無事リリース!
その後は移動しながらちょいちょいキャスト。
6時半にロッドを畳み帰ろうとすると湖畔から2mぐらいで小魚達が広範囲でピチピチと逃げ始めた!
何かが小魚な群れに突っ込んだのかな。
…6時半だしまだ30分出来る。
いや帰ろう!
釣れてるし帰らなければ次男大和のお宮参りにお食い初めがある。
釣れてなかったり予定がなければ絶対やってたな笑
それにしてもこうやって浅瀬に小魚を捕食しに来るなら曇りや雨の日は引っ張った方が良いのかな?
取り敢えず6月に1本出せました(^_^)
次の釣行予定は15日土曜日朝一です。
あと1本釣れたら6月中に洞爺湖行ってみようと思います。
釣れたらですよ笑
それでは次釣れるまで失礼します(^_^)
頑張って更新できるように頑張ります!