大阪維新、公明の公認全選挙区で協力
衆院選後の連携視野
地域政党・大阪維新の会は7日、次期衆院選で公明党が公認候補を擁立する
9小選挙区すべてで維新候補の擁立を見送る方針を決めた。
維新は大阪市議会で過半数を確保しておらず、公明党に市政に協力してもらう狙いがある。
衆院選後、国政での連携も視野に入れているとみられる。
一方、公明党は衆院選で自民党との選挙協力を進めており、
維新の協力を得ることで9小選挙区で全勝したい考えだ。
という内容の記事があった。
私は、小選挙区でも各政党は自身の党公認候補を立てて戦うことで
有権者の選択肢を増やす、候補者の能力を高める、政策論争を活発にし
政党の違いを際立たせることができると主張している。
しかし、大阪維新の会でさえ、公明党と選挙協力をするという。
これではいつまでたっても、小選挙区を導入した理由の1つである2大政党制などこない。
小選挙区制度の元で、各政党が自身の党公認候補を立てて戦うことが出来ないのは
共倒れの危険がある単記非委譲式であることも大きい。
ぜひ、単記委譲式を導入するべきである。
衆院選後の連携視野
地域政党・大阪維新の会は7日、次期衆院選で公明党が公認候補を擁立する
9小選挙区すべてで維新候補の擁立を見送る方針を決めた。
維新は大阪市議会で過半数を確保しておらず、公明党に市政に協力してもらう狙いがある。
衆院選後、国政での連携も視野に入れているとみられる。
一方、公明党は衆院選で自民党との選挙協力を進めており、
維新の協力を得ることで9小選挙区で全勝したい考えだ。
という内容の記事があった。
私は、小選挙区でも各政党は自身の党公認候補を立てて戦うことで
有権者の選択肢を増やす、候補者の能力を高める、政策論争を活発にし
政党の違いを際立たせることができると主張している。
しかし、大阪維新の会でさえ、公明党と選挙協力をするという。
これではいつまでたっても、小選挙区を導入した理由の1つである2大政党制などこない。
小選挙区制度の元で、各政党が自身の党公認候補を立てて戦うことが出来ないのは
共倒れの危険がある単記非委譲式であることも大きい。
ぜひ、単記委譲式を導入するべきである。