Falco - Rock Me Amadeus (Official Video)

 

ファルコ(Falco、本名:ヨハン・ヘルツェル、Johann Hölzel、1957年2月19日 - 1998年2月6日)は、オーストリアのミュージシャン。「ロック・ミー・アマデウス」のヒット曲で知られる。

 

オーストリア共和国ウィーン出身。ハードロック・パンクバンドのベーシストとして音楽キャリアをスタートした後、1981年にソロアーティストとしてデビューし、「秘密警察」(原題: Der Kommissar)をヨーロッパでヒットさせる。この曲はアフター・ザ・ファイアーによる英語バージョンもリリースされアメリカでヒットした。

 

この曲が出た頃はまだラップヒップホップという言葉が馴染む前であった。

 

1985年、「ロック・ミー・アマデウス」(原題: Rock Me Amadeus)をリリース。刺激的なヒップホップのビートに乗せてモーツァルトの生涯をラップで歌い込んだこの曲は、地元オーストリアを皮切りにヨーロッパ各国でチャート1位を獲得し、翌1986年にはアメリカでもBillboard Hot 100で1位の大ヒットを記録する。アメリカでは英語圏出身でない外国人アーティストが大ヒットを飛ばすのは難しく、しかも色物扱いされる類の曲であったが、英語とドイツ語を交互に操ったラップの面白さと、1984年の映画『アマデウス』のヒットを受けた話題性、クラシックの偉人を茶化した痛快さが、異例の大ヒットにつながったといわれている。

 

その後は世界的なヒットはなかったもののオーストリアでは安定した音楽活動を続け、出したアルバムは国内チャートでほぼ全て1位であった。

 

1996年ドミニカ共和国に移住。1998年2月6日、ドミニカ共和国サント・ドミンゴ。プエルト・プラタのハイウェイにて、大型バスがファルコの運転する愛車(2代目パジェロ[1])に衝突。頭部に激しい損傷を負ったファルコは、プエルト・プラタ病院に運ばれたが、意識が戻ることなく息を引き取った。なお、検死結果では、血液中から高濃度のアルコールコカインが検出された。遺体はオーストリアウィーン中央墓地に埋葬されており、墓には『Nachtflug』のジャケットに使われた写真が飾られている。

 

2000年にドイツ・ベルリンでミュージカル『Falco meets Amadeus』が初上演され、その後もドイツ語圏各地で上演されている。没後10年となった2008年には、最後のアルバム名をタイトルとした伝記映画『Falco - Verdammt wir leben noch!』が製作され、オーストリア、ドイツ、チェコにて公開(日本では未公開だが2010年にキュリオスコープより『ROCK ME AMADEUS - ファルコ 運命に翻弄されたスーパースター』のタイトルでDVD発売)。2010年10月、ヨーロッパ圏では代表作『Falco 3』の発売25周年を記念して、スペシャル・エディションがデジタルリマスター盤として再発売された。これは「ロック・ミー・アマデウス」が収録された通算3作目のアルバムで、日本盤のタイトルも『ロック・ミー・アマデウス』であった。

 

「Rock Me Amadeus / Falco」