「ワクワク」という言葉の本当の意味。その② | lifestyle・ Laboratory

lifestyle・ Laboratory

豊かな人生を生きていくため、日々のライフスタイルを研究し、発信しています。

以前の記事でも一度取り上げましたが、「ワクワク」という言葉の本当の意味を見つめ直していると...

 

 

やはり、飛び上がるような、「ハイテンションでハイヤー!」という状態ではないことは、たしかなようなです。

 

 

(ハイヤー!ってどないなテンションやねん。って話ですけど。笑)

 

 

むしろ、「ワクワク」が指し示す本当の意味は、

 

 

「心」・「ハート」の部分で、

 

 

「静かでありながら、心地よく、パワフルでエネルギーが湧いてくる」ような状態だと思っています。

 

 

 

今までは、「ハイテンションでハイヤー!」という状態から行動をしていました。

 

 

「よっしゃー!!チャンスきたー!!」

 

 

「今度こそ、人生変えたるでー!!」

 

 

「この燃え上がるような気持ちこそ、ワクワクや!!」

 

 

のような、やたら「!!」の多い、テンションからの行動。笑

 

 

しかし、そのテンションからの行動だと、

 

 

一瞬はスゴイ動いていて、人生を動かしているような感覚が生まれますが、

 

 

いつも、どうもスッキリとしないプロセスと結果ばかりが残るんですね。

 

 

もしくは、心身共に力尽きるようなオチが待っている。笑

 

 

 

本当の「ワクワク」なら、「たしかさ」があり、人生がスムーズに上手くいく。

 

 

はずなのに...

 

 

ということは、

 

 

「ハイテンションのハイヤー!」は”真”の「ワクワク」ではない!?

 

 

ことに、

 

 

2012年あたりに「ワクワク」という言葉を知ったものの、最近。気が付き始めました。

 

 

(気付くのが遅すぎる?キョロキョロ笑)

 

 

 

現在、当ブログで自分なりの人生に対する研究を発信するようになり、

 

 

改めて「ワクワク」について見つめ直してみると...

 

 

「ワクワク」の本当の指し示す意味は、

 

 

「静かでありながら、心地よく、パワフルにエネルギーが湧いてくる感覚。」

 

 

または、

 

 

「子供の時のような、特に何もなくても、毎日が楽しくて満たされているような純粋な気持ち。」

 

 

っと表現することができ、その手応えをつかみ始めた気がします。

 

 

 

この

 

 

「静かでありながら、心地よく、パワフルにエネルギーが湧いてくる感覚。」

 

 

「子供の時のような、特に何もなくても、毎日が楽しくて満たされているような純粋な気持ち。」

 

 

の状態だと、

 

 

状況に左右されず、地に足を着けて行動ができる感覚があり、

 

 

どのようなプロセス・結果となっても納得できる充実感と「たしかさ」がある。

 

 

 

となると...

 

 

この感覚こそが、「ワクワク」という言葉が指し示す、本当の意味なのではないか!?

 

 

と、気付き始めながらも、研究中であります。

 

 

 

気が付けば、今までの名残で「不満・不足感・ズレ」の考えや感情に引っ張られてしまう時もあります。

 

 

しかし、

 

 

そこはグッと踏ん張って、

 

 

本当の「ワクワク」感に自分を調整しながら、1日1日を過ごすようにしています。

 

 

 

あえて、目標を立てるのであれば、

 

 

子供の時のような...

 

 

それこそ!!

 

 

「ワクワク」感を感じながら、日々を過ごしていくことになるかもしれません。

 

 

もちろん、

 

 

表面上の行動は大人Versionで!ニヤリ

 

 

(今更、ゲームボーイの元祖・ポケモンをワクワクして出来る気がしませんからね。笑)