叢雲提督用メモ | 征士のブログ

征士のブログ

ブログの説明を入力します。

OPERATORCHAN
オペちゃん改二ポーランド人の叢雲提督
「日本でやりたいこと少し増えた」
4/17 17:08(ツイッター)

TV東京「YOUは何しに日本へ」へのエントリーをお勧めしてみたい
http://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/bosyu/

訪日のやること
(訪日でやりたい事)
http://www.movatwi.jp/user/82a9ce7092d306ef79dddecf21f754ff/tool?lid=589139451294535680

オペちゃん ポーランド人の叢雲提督 @OPERATORCHAN
訪日はもう来月だから"日本でやりたいことリスト"を完了してみました。こうなります。pic.twitter.com/1xr3Xa6NSP
2015/06/01 17:58
http://tr.twipple.jp/p/1e/b185cf.html

【叢雲】黒タイツ好きのポーランド人が日本語を読めるようになった理由
オペちゃん改二ポーランド人の叢雲提督に関する検索結果

○(´・ω・`)個人で押さえている方面のお勧めポイントを書いてみたいと思います
(弱い部分や専門分野で無いところは抜けています)

※※※【海外旅行における携帯電話やパソコンでのインターネット接続は、プロバイダとの契約内容により、使用料金が割高になる可能性や接続エラーが起きる危険性もあります】

※※※【博物館やイベントによっては撮影がOKだったり、一部だけOKだったり、完全にNGだったりします。
ホームページやカタログ・パンフレット、施設のボードなどに注意書が無く不安な場合は、スタッフに相談したり、問い合わせてみましょう】

SearchEngine(PC)
Yahoo!Japan
TripTool
SearchEngine(Mobile)
Yahoo!Japan
Yahoo!Mobileα
Yahoo!Mobileβ
TripMobile

・mogra行く
(mograに行く)
△秋葉原クラブmogra?
http://club-mogra.jp

・夏コミ参加
○コミックマーケット準備委員会HP
http://www.comiket.co.jp/
※カタログが7月末頃に販売されますので、夏コミの事前にアニメイトやまんだらけ・とらのあな等で購入し、ペンでチェックしましょう
日本の夏コミは参加者数が約60万人、コスプレ登録者も約2万人。以前現役のアメリカ軍人が会場でダウンし倒れて救護されたといった話もあり、精神と体力を消耗する過酷なイベントです

・アキバで同人誌いっぱい買う(3→5シコトンくらい)
(アキバで同人誌をいっぱい買う)
〇同人誌を取り扱っているお店で購入
※空港の税関で出国・帰国の際に表現規制で没収や処分される恐れあり
○同人誌取り扱い店(電気街通り)
K-BOOKS
https://www.k-books.co.jp/company/shop/akiba-new.html
とらのあな
http://www.toranoana.jp/shop/
http://www.toranoana.jp/shop/akihabara/
まんだらけ(グッズは中野店の方が多い)
http://www.mandarake.co.jp/shop/index_cmp.html
めろんぶっくす
http://www.melonbooks.co.jp/
らしんばん
http://www.lashinbang.com/017/
http://www.lashinbang.com/036/

備考:中古同人誌専門店「コミケットサービス」(新宿から小田原急行・下北沢駅下車。北口から徒歩5分)
http://www.comiketservice.com/

秋葉原の書店
ゲーマーズ(電気街通り口、本とグッズ)
書泉(昭和通り口南東、軍事・鉄道書籍豊富)
http://www.shosen.co.jp/tower/★★★★★
有隣堂(昭和通り口北東、ヨドバシAkiba上フロア、総合書店)
BookOff(昭和通り~電気街通り南ガード下、中古本。漫画にはビニールが掛けられ立ち読み不可。東新宿と東池袋店はまだ漫画の立ち読みが可能)

「軍事書籍(個人用)」ページにリンク■■■■■

艦これグッズ(電気街通り)
コトブキヤ
http://www.kotobukiya.co.jp/store/akiba/
アニメイト
http://www.animate.co.jp/shop/shop_east/akihabara/

日本刀・仕込竹箒から対戦車ロケットまで各種武器防具ほか艦これグッズなど
武装商店
http://busou.sakura.ne.jp/
http://www.akiba-scope.net/shop/881.html?c=0509

鉄道模型・戦車や艦艇のプラモデル・玩具(秋葉原昭和通り口北東)
ヨドバシAkiba
http://www.yodobashi-akiba.com/
※ポイントカードを作れば買い物で得をする

・京阪600形見に行く
(京阪600形を見に行く)
●知識不足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA600%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(3%E4%BB%A3)
京都~大阪エリア?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:KeihanMap(150dpi).png

・叢雲コス(お母さん、僕が生まれてごめんなさい)
○コスプレの可能な同人イベントに参加する
※女装禁止や持ち込み物が規制されるイベントもあり
※コスプレ衣装には会場内の専用の男女別の更衣室で着替える
○日本の同人誌即売会
http://ketto.com/
○日本のコスプレイベント
http://www.cosp.jp/

・叢雲の黒タイツを探す
○デパートや大型スーパーの女性用下着売り場、カラータイツを取り扱っている靴下屋等が妥当でしょうか
△東急ハンズや無印良品、UNIQLOでの取り扱いはあったか?

・叢雲と結婚
ケッコン(仮)
オペちゃん
叢雲
https://twitter.com/nekafekeiyu/status/628941180965773312
記念写真
http://pbs.twimg.com/media/CLpyq8IVEAAHUEa.png

・鉄道博物館行く
(鉄道博物館に行く)
○鉄道博物館(埼玉/大宮)
http://www.railway-museum.jp/top.html
http://www.railway-museum.jp/access/
○日本各地の鉄道関係の博物館
http://www.toretabi.jp/facilities/vol01/01.html
●梅小路蒸気機関車館(京都)は、2015年8月30日をもっていったん閉館し、2016年春に併設される新館と合わせ“京都鉄道博物館”となり、規模・展示物共に日本最大クラスの鉄道博物館として再出発
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121219/wlf12121919310014-n1.htm

・オフ会、飲み会、カラオケ
△カラオケ店も飲み屋も繁華街やほどほどの大きさの駅のそばには到る所にあります

・群馬県でサファリ行ってAK-47買う
(群馬県でサファリに行ってAK-47を買う)
△群馬県サファリパーク?
http://safari.gdd.jp/
※日本では銃器の所有と販売が規制されており、基本的に一般民間人の所持は禁止されています
※モデルガンは「東京マルイ(デパートではない)」等でお求めください

東京マルイ
http://www.tokyo-marui.co.jp/
※空港の税関で出国・帰国の際に規制で没収や処分される恐れあり

・艦これ同人イベント参加
※コスプレそのものや男性の女装が禁止されている同人イベントもあります
※イベント主催からコスプレが許可されていてコスプレをする場合は、会場内で登録し、専用の男女別の更衣室で衣装に着替えてください
(コスプレのままの来場・帰宅はルール違反です)
○日本の同人誌即売会
http://ketto.com/
○日本のコスプレイベント
http://www.cosp.jp/

・上坂すみれライブ行く
(上坂すみれのライブに行く)
△スターチャイルド情報
http://www.starchild.co.jp/artist/uesakasumire/

・テレビに捕まえない
(テレビ番組に捕獲されない?)


・逮捕される
○捕まっちゃらめぇ!
(でも呼び止められたらおとなしくしましょう)

・夕張ジュース飲む
(夕張ジュースを飲む)
※「夕張」の名称が入っているかどうか注意が必要
(普通の「メロンジュース」や「メロンソーダ」「メロンカルピス」の方が目にする機会あり)
4984620001394_1.jpg
0126-1.jpg
001.jpg
△「夕張メロン(ジュース)熟しぼり」(他に夕張メロンミルク、夕張メロンソーダ、また過去には夕張メロンスコールなどもあり。※いくつは生産完了の可能性あり。食品には夕張メロンキャラメルや夕張メロンチョコも)
※基本的に北海道(夕張エリア周辺地区)ご当地販売で、他の場所ではキャンペーン販売でも期間限定商品のため、(北海道に渡れない場合はamazon・楽天通販を利用したり)東京にあるアンテナショップやデパートの「北海道物産展(物産市)」を探す
△amazon(InternetShopping)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&k=%97%5B%92%A3%83%81%83%8D%83%93%8Fn&url=search-alias%3Daps
△東京近郊にある北海道のアンテナショップ
http://www.takusan.net/antenna/
content_2.jpg
○秋葉原駅や水道橋駅のホームの札幌飲料の自動販売機に「振って飲む夕張メロンゼリー飲料」が数量限定で登場(2015.6~)
△駅内やヨドバシAkibaに出店している「Juicer Bar」で時折夕張メロンジュースがメニューになる?
http://www.juicerbar.com/shop/shop_list.html
http://www.juicerbar.com/jb_menu/juice_list.py
http://www.juicerbar.com/shop/east/yamanote_yodobashiakiba.html

・テクノブレイク
○やり過ぎに注意
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF

・大洗行く
(大洗に行く)
●知識不足
茨城県のガルパンの聖地。また大日本帝国海軍軍艦那珂の碑のある地
http://find-travel.jp/article/1871

else55.jpg

大洗聖地巡礼比較動画「ガルパン第4話」

「PANZER VOR」
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1426404801
http://blog.ibarakiguide.jp/placeblog/3712.html

スタンプラリー等のイベント
http://www.oarai-info.jp/girls-und-panzer/

備考:嘘字幕シリーズ
閣下がガルパン最終回をご覧になるようです
「(総統)閣下がお怒りになられたようです」シリーズ(嘘字幕シリーズ)

・伝説のロシアンティーを飲む
△知識不足
(水戸駅から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅下車、徒歩18分の「喫茶ブロンズ」のロシアンティーが検索をすると引っ掛かり易い。同店のメニューか?)
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2014-07-05-2
http://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/2f3fb266a47352760e745aa6fd7c1f59
※ロシアンティーは紅茶+ジャム+ウォッカの組み合わせ?
※蜂蜜やママレードは王道ではない?

備考:オンライン対戦戦車ゲーム『World of Tanks』
(日本)http://worldoftanks.asia/
(Europe)http://worldoftanks.eu/
(U.S.A.)http://worldoftanks.com/
etc.

・軍事博物館行く
(軍事博物館に行く)
○茨城/土浦などの陸上自衛隊資料館ほか(戦車等)
※申請や事前予約が必要かも知れません(兵器の所在が変わっていたり、来訪時に展示が拝観できない可能性もあります)
http://goinkyox.com/Gunji/Nihon/index.html

日本にある主な旧日本軍関係の兵器・戦争遺跡(個人用)ページにリンク
http://ameblo.jp/seiji-0609/entry-12017246126.html■■■■■

「動画置場(主に旧日本軍 IJN IJA)」にリンク
http://ameblo.jp/seiji-0609/entry-12016392609.html■■■■■

・崖の上から“我が生涯に一片の悔いなし!!”を叫ぶ
(崖の上にて“我が生涯に一片の悔いなし!!”を叫ぶ)
20121125145716ddc.jpg
○東京と千葉以外の海岸沿岸なら到る所に崖あり
※風と足元に注意

(´・ω・`)ガンダムには興味はありませんか?
○ガンダムフロント(東京)
http://gundamfront-tokyo.com/
http://gigazine.net/news/20140315-gundamfront-tokyo/
※特定コンビニエンスストアで事前チケット購入が必要
※入場時間制
○等身大ガンダム(ガンダムフロント外、見学無料、撮影自由)約17m
東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「台場」駅フジテレビ裏徒歩5分
O_GUNDAM_2013_0209_13.jpg
odaiba_gundam01.jpg
http://www.divercity-tokyo.com/event/10252744_11053.html

※等身大立像にはパトレイバー(あちこち移動中)や鉄人28号(兵庫)などもあり

○買い物
ペットボトル飲料は自動販売機やコンビニエンスストアで買うよりも、スーパーマーケットで買う方が安い

○免税
「免税店」で単価(一つの商品の価格)で税別¥10.000を越える商品か、免税店の同じフロアで消耗品・アクセサリ以外の商品が税別¥10.000を越える複数の買い物をした際、短期滞在の観光旅行者がパスポートを提示する事により免税が可能となる
(日本の現在の消費税は8%。免税店でないお店での買い物は非課税にはならない)
※ポケット電卓や携帯電話の計算機機能が役に立つ
※「内税(税込み価格)」「外税(税別の価格)」表示に注意

おおよその両替比率(ズオチ/ズウォティ≒円)
http://currency7.com/ja/pln-to-jpy-exchange-rate-converter

日本の生活における一般的な単位

長さ(距離)
1km=1.000m=100.000cm=1.000.000mm

重さ
1t=1.000kg=1.000.000g

長さや重さの単位
http://kujirahand.com/web-tools/unit_convert.php?m=nagasa

○食事に関して
o0438036212813623212.jpg
rensyu.jpg
日本は箸(chopsticks)の国です。

自前の先割れスプーン(スフォーク)やスプーン、フォークがあると外食先で困る事も少なくなると思われます(ナイフは飛行機搭乗の際に危険物として没収される可能性あり)
sct-004.jpg

○かつサンド
コンビニエンスストア「ローソン」「セブンイレブン」のカツサンドにハマる旅行者の方もいらっしゃるようです
201403080854351a7.jpg

おいしいかつサンドまとめ
http://matome.naver.jp/topic/1M7yF
※個人的には新宿駅東口、新宿紀伊國屋書店本店B1Fの早い時間帯に売り切れるテイクアウト用の「和幸」のかつサンドがお勧め

和幸
http://www.wako-group.co.jp/shop/detail/2020

スーパーマーケットで売られている「ブルドックソース」もお土産品として人気があるとか
166508.jpg

〇自動販売機
IMG_070922003.jpg

日本には多くの珍しいドリンク、食べ物、玩具等の自動販売機があります。
【CAUTION】しかし近くにゴミ箱が無い自動販売機もありますので、飲食をするときにはゴミの処理に注意と時間が必要です。



※必要な部分を印刷し、レ点などで旅先に必要か、用意したかをチェックしてみましょう