分室印 | seiichi12311626のブログ

seiichi12311626のブログ

ブログの説明を入力します。

貴女ノ町のお近くの郵便局に、ブログで訪問

鹿児島中央 黒島分室沿革

   〒890-0902  鹿児島県鹿児島郡三島村黒島

開設 昭和24年06月21日 鹿児島、黑島分局

   昭和43年05月27日 鹿児島中央、黒島分局

     局番号  鹿児島1B

                 為替貯金記号  まいB

                 コード番号   78001B

                

鹿児島中央 竹島 平成2年11月30日 8-12

 

鹿児島中央 竹島分室沿革

   〒890-0903  鹿児島県鹿児島郡三島村竹島

開設 昭和24年06月21日 鹿児島、竹島分局

   昭和43年05月27日 鹿児島中央、竹島分局

   平成29年07月09日         廃止

     局番号  鹿児島1A

                 為替貯金記号  まいB

                 コード番号   78001B

                

鹿児島中央・竹島 平成29年7月7日 12-18

 

昭和時代は、官白(官製葉書に、消印のみ押印)が

多く残されています。

明治・大正時代は、繪葉書のブームがあり、

特印も沢山使用されています。

 

昭和の後半以降は、満月印ブームで、切手そのものに、

満月印をゆうびんきょくでおしてもらったものが

多く出回っています。

 

ヤフオクでは、満月でないものにも、

例えば半月以上の物にも満月とつけたり、

はがきや、封筒にも満月と付いた物まで現れます。

 

これは、本等の満月が、高く売れることから、

満月と付ければ高く売れると思って

満月と付けている物でしょう。

 

画像をみればわかりますが・・・・。

 

切手展などでは、発行初日印、臨時局印、局の開設日・廃止日

とうは、許されても良いと考えます。

FDC等が、許されているのなら、単片も良しでしょう。

 

それにしても現在の、満月印は、すごいですね。

ついつい、てを出してしまいます。