山口県下関郵便局の沿革 | seiichi12311626のブログ

seiichi12311626のブログ

ブログの説明を入力します。

為替記号・貯金記号からみ見た

下関郵便局沿革

 

為替貯 局番 コード 局名 局格 年月日     摘要

金記号 

×   ×  ×  豊前田町 受 M180701

                                                  M290501 為替「まいゐ」

                      貯金 のろ江

           赤間關豊前田町 M311116

                             赤間關竹崎   M330626

                             下関竹崎    M350601           

                                                351104廃止→細江引継

×   ×  ×  細江 下関郵便電信支局

               M351105 為替「まいゐ」

                     貯金 のろ江 

                            下関細江  二  M360401  

                                              380611廃止→#81引継

のろ江 81  55081 下関西 一   380612 為替「まいゐ」

                      貯金 のろ江

                             下関 細江分室  T020613

                             下関細江     T040401

           下関   一等  T100914

 

注.)  為替記号と、貯金記号は、T020430に廃止

  T020501から為替貯金記号となる。

 

是は、あくまでも、為替記号と貯金記号、

為替貯金記号を参考に

追跡した、私流の沿革ですが、いかがですか。

 

全国には、為替と貯金記号が引継で、別の局に移動した

事例が、沢山有ります。

勿論、今回、遍集は、これらも加味して行っています。

地域的に、離れた場所でも、当時の飛脚業者の事業者が

同一人である場合も、別の方は、代理人を立てている場合、

事業者本人の郵便取扱役(現在の局長)が、

そちらに移住した場合もあるでしょう。

是は、岐阜県の場合ですが、飛脚業者が、交互にやった事例が、

郷土史から、判明しています。

 

郵便の初期には各県庁が、主力で開設の手続きをしています。