郵便は驛逓局・郵便貯金は農商務省・郵便為替は内務省 | seiichi12311626のブログ

seiichi12311626のブログ

ブログの説明を入力します。

郵便為替と郵便貯金の記号のちがいは・・・・

郵便業務は驛逓省

郵便為替は内務省

郵便貯金は農商務省

 

途中、色々、省名は、変更したかもしれませんが、

為替記号と、貯金記号は、同記号の

東京都の「い」と、福岡県の「て」を除けば、

後は、記号がバラバラです。

共に、明治8年で、為替は、1月2日に開始

貯金は、5月2日に開始しています。

記号の違いは、省庁の違いから生まれたものか。

 

其れが、大正2年度に、郵政省に一括したのか、

為替と、貯金を各局で、一本化しています。

 

その前に、明治40年から、県別に冠記号も、

一県に、1記号に,貯金記号の調整を図り、

複数記号を採用している、

東京

大阪

京都

以上の都府を調整しています。

 

後に、北海道は、旧国名の漢字を1字付して

昭和16年と、21年に分割しています。

 

記号で一番の難関は、明治18年前後に、

貯金をはいしさせていすが、

再開時は、記号が違っていることです。

この時の、前期の記号が、不明です。

 

今、不明の記号は、そのままで、

前回、出した、

【飛記号】・【廃止局名】

この合体が、完成できません。

 

こんな記事も、見つけました。

農商務省達 明治18年7月29日大蔵郷連署

      第27号府県函館縣沖縄縣札幌縣

         根室縣ヲ除ク

今般駅逓局貯金預所増設候ニ付同局官史ヲ

派遣シ該増設方ノ儀為及協議候條諸事無差

支様可取計此旨相達候事

 

こんな通達で、明治18年10月1日に、

全国で約1.000局の貯金預所を増設

明治時代は、すごいですね。