西暦を日本の元号に変換するには・・・ | seiichi12311626のブログ

seiichi12311626のブログ

ブログの説明を入力します。

最近は、西暦を使う人が多くなりました。

西暦を日本の元号に

   変換

 

私一人が、こんな方法で使用しています。

 

所謂、廣瀬式西暦変換方法です。

 

西暦

下二桁を足して、令和が出ます。

        (2020年代のみ有効、以後は西暦から18を引く)

  例 西暦2024=2+4=令和6年 

        令和元年5月1日より   

 

12年足して平成が出ます。2000年は無視して下二桁

  例 西暦2011=11+12=平成23年

                平成元年1月8日より

                平成31年4月30日迄

 

西暦は、25年引いて昭和です。(下二桁で昭和)

  例 西暦1979=79-25=昭和54年

              昭和元年12月25日より

              昭和64年1月7日迄

 

大正は、西暦の11年引いて出ます。

  例 西暦1923=23-11=大正12年 

       大正元年は7月31日から
          大正15年12月25日まで

明治は、明治33年が1900年ですから

プラス、マイナスしても。

   例 西暦1871年=71+33=明治4年(下二桁)

         郵便が始まった年です。

   例 西暦1911年=11+33=明治44年  

        明治元年(1868.10.23)は、

                                  (慶応4年9月8日をもって明治)旧暦

          明治45年07月30日まで        
 

但し、元号の元年と最終年は、切替月日で一工夫します。

    閏年(オリンピック開催年)2月29日も参考まで。

反対にすると、各西暦も出ますので、一度挑戦してください。

コレより簡単に出る方法があったら教えてください。