~1月2日の出来事~
【深沢城ノ戦い】
元亀二年(1571) 1月3日、
武田信玄が深沢城の
北条綱成・氏繁を攻め、
「深沢城矢文」を射込む。
深沢城は甲斐、駿河、相模、
三国の国境にほど近く、
そのため武田信玄と
北条氏康・氏政の間で
何度か争奪戦が行われました。
実はこの前年の四月にも
深沢城を巡る戦いが起こっており、
その時は武田方の駒井右京進昌直が
城将を務めていましたが、
北条氏康・氏政は
三万八千もの大軍で攻め、
城を奪っています。
そして北条氏は
「地黄八幡」の異名を持つ
勇将・北条綱成を城将として
入れ置きました。
年が明けて元亀二年の この日、
今度は武田信玄が攻め寄せました。
信玄は戦いに先立ち、
「深沢城 矢文」といわれる手紙を
城内に射込んだとされます。
内容は、漢文で難解かつ長文ですが、
要点を簡単に言うと次の様なものです。
“「今回、出陣したのは、
この城が欲しいわけではなく、
北条氏と雌雄を決する為である。
元々、我々が友好を築いてきた事は
周辺の国ならば皆知っている。
しかし、関八州の士卒は悉く
上杉謙信に従い、
謙信が小田原城へ攻め寄せ
氏康 父子が籠城した際には
我らも随分力を貸した。
だからこそ謙信を追い払う事に
成功したのである。
(中略)
しかし今川氏真は
我らと浅からざる関係であったが、
若年の為か日を追うごとに
交わりを絶ち誼を忘れ、
あろう事か上杉謙信と通じるなど
我らを十分怒らせる企てを行った。
我らは氏真討伐を堪えてきたが、
最早そうもいかず駿河に攻め入った。
氏真はひと支えも出来ず敗れ、
ここに我らは積年の恨みを
晴らしたのである。
(中略)
毎回、我らが勝利を得るのは
軍事力や戦術が優れているから
ではなく、
天の思し召しである。
駿河を始めとする東八ヶ国は
天から我らに与えられたもの。
氏康は何故、
我らの邪魔立てをするのか。
城を明け渡しにくいのであれば、
後詰めを要請されよ。
その旨、飛脚にて知らせて頂ければ、
使者を小田原城まで無事に届けよう。
返事を待っている。」”
何とも凄まじい信玄の自信ですが、
北条氏政は正月十日に
小田原を出陣して救援に向かったが
城は十六日に開城、
綱成は城を後にしました。
ここに再び攻守ところを変え
戦いは続きます。