続きです。

 

 

知識もないし、特別話法があったり

営業先に恵まれたわけでもなかったけど

私はとにかく

「人と話したり、人の話を聞くのが好き」

なんですよね。

 

 

自分が話すのも好きだけど

人の話って、結構聞いていて楽しいんですよ。

自分と全然違う人生を送ってきた人ほど

面白いと思う。

 

 

この人こんなこと考えてるんだなー

とか、

この人ってこうやって言ってるけど違うじゃん(笑)

みたいな発見とかあって。

 

 

多分、そうやって人懐っこく(?)してると、

私は単純にお茶する感覚で話してるだけで

(情で)やってあげるよ

って人って意外といたんですよね。

(今思えば運が良かったのかもしれんw)

 

 

 

ところがさ、件のリーダーは

絨毯爆撃のようにとにかく高いプランで多くの人に提案してこい

怖いお客さんや癖強いお客さんにも反撃覚悟で特攻してこい

っていうやり方強制なわけ。

もう真逆なんだよね。

 

 

 

私は個人的には、そういうやり方は嫌いです。

でも、少なくとも私が在籍していた時は

絨毯爆撃&特攻隊ができる人が残って、

実際めちゃくちゃ数字も出していたんですね。

それに私も、何年かやってくうちに

だんだんうっすら気付き始めていた。

 

 

「好き」と「仕事」は違う

っていうことに気づいた

っていえばいいんでしょうか?(笑)

 

 

だから、無職の時に考えた結論としては

「人が好きなのは昔からだし、それ自体は好きなままでいい。

でもだからって営業職になる必要はない」

ってことなんです。

人が好きだからこそ営業をするとしんどいってこと。

 

 

 

リーダーは事実、何人もパワハラで病ませていて

そこまでの指導をするのはどう考えても

人としておかしいと思う。

 

でも、

ここはRikaのいるべき世界じゃないよ

もっと別の世界があるよ

ってことを知れたのかな

とも思うんですね。

 

 

 

 

 

 

前の会社にいる時って

見た目だけは綺麗にしようと思ってたけど

休日あれしたいな、これしよっかな💞

みたいな気持ちが

どんどんなくなってたんです。

 

本来Rikaは土日が何より大好き(笑)

大学の時は授業サボって遊んでばかりだったんですよね。

 

自分や友達の恋愛のこととか、おしゃれとか、

新しい映画早く観たいとか海外旅行とか買い物とか

そんなことしか考えてなかったし

勉強は大嫌いでした。(まあこれはみんなそうかw)

 

 

本当にごくごく普通の女子大生

だったんですよね。

 

 

ただ、結構マイペースなので

「なんかだるいっから授業行かなくていっか〜」

的なところがあったのですが

会社はそうは行かないじゃないですか。

 

 

 

「社会人になるんだから真面目にやらなきゃ!

このままじゃダメ!」

って、

無意識に自分のことを追い込んでた

と思います。

 

 

 

 

 

しかも、例のリーダーは

どれだけRikaの体調が悪くても、有給休暇の範囲でも、

ノルマが終わって次の月に成績入れてても

会社を休むことは悪

という価値観。

 

 

Rikaは体調を崩したりするたびに

リーダーにめちゃくちゃ責められて

「人としてありえない。2度とないようにして」

「そんなすぐ体調崩す人、見た事ないんだけど」

(=サボるなよ)

と怒鳴られていました💦

 

→それで、

「私は人より劣った遺伝子を

持って生まれた体質なので

みんなみたいに毎日出社できません」

みたいなことを

大声で言わされていたんです😭

 

 

 

 

それで余計体調悪くなって

「でも休んだらまた怒られる」

って自分を追い込んでいたりして…

 

 

 

悪循環ですよね。

 

 

 

まあ、今考えれば

リーダーって何人もの職員を

(心の)体調不良で辞めさせてるから

Rikaが異常に休んでる

Rikaより休んでる人見たことない

とかは1000000%嘘である

 

 

 

 

ただ、就活も正直

ちゃんと考えずにやってしまって

最初の数年はノリでごまかしていたけど

結局、根本的には合わない環境だった

ってことなのかなと。

 

 

 

以前も書きましたが、

その分、転職活動はかなり念入りにやりました。

 

 

実際Rikaは、「転職したい」と初めて思った時から

気持ちの波はあったけど

1年かけて転職しています。

 

 

「譲れるもの」「譲れないもの」

この2つをはっきりさせて

そこに沿った転職をしないと

いつまでも彷徨い続けることになる

と思ったから。

 

 

 

 

 

今でも不安になることは、何度もあります。

でももうリーダーは目の前にはいないし、

きっと出会うこともないと思います。

今目の前にいる人たちはリーダーではない全く別の人間

なんですよね。

 

もう私に危害を加えてくる人はいないし

怒鳴られることもない。

 

 

 

なので、Rikaはこのブログをリハビリ代わりにして

先生や薬の力を借りながら

本来の自分を取り戻していきたいと思います☺︎

 

 

 

今回も読んでくださり

ありがとうございました!