TODAY'S
 
覚悟


新年早々の事故

今日、奧さんの実家から帰る途中、ホワイトアウトで前方が見えず、中央分離帯に乗り上げ、前輪をパンクさせるという事故を起こした。


すぐに思ったことは、この2ヶ月間、自分自身が感じていた感情が引き起こした事だと確信した。


不安や恐怖、完全に目の前の現実から逃げていた事で、悪いことを引き寄せてしまった。

常に仕事の不安や恐怖で気持ちが埋め尽くされている感覚があり、自分自身がどんどん小さくなっていくのを感じていた。


でも、今日の事故によって、家族全員が無傷で元気だったことで、改めて家族の大切さを感じ、この家族を絶対に幸せにするんだという気持ちが戻った。


最近は目の前の不安に押し潰されそうになる毎日だったが、今日のことである意味吹っ切れる事が出来、初心を思い出すように目が覚めた感覚がある。


改めて自分がなぜ転職し、保険営業になったのかを記しておこう。


ここ数年、混沌とした日本の現状に漠然とした危機感を感じており、このままじゃまずいと感じ、我が家の家計管理を目的にファイナンシャルプランナーの勉強をして、資格を取ったり、投資について勉強し、積立NISAを始めたりとお金に関する知識の習得に励んだ。

その際に、どうしてもっと若いうちから勉強してこなかったのかという強い後悔の念を感じた。


そして、これからの日本は社会保障制度もどうなっていくかわからず、自助努力が今まで以上に重要となってくる。

しかしながら、日本のお金に関する教育はまだまだ不足しているし、日本人のお金の話はイヤラシいという感覚が根強い事も良くない傾向だと感じている。


今の日本人に必要な金融リテラシーと日本人のお金に対する意識のギャップを埋めていきたい。


そんな想いがあったからこそ、この業界に興味を持ったし、これからの時代は一家に一人、お金に関する相談が出来る専門家が付くべきだと考えている。それがFPなのか保険屋なのか銀行員なのか、証券マンなのか、、、


いずれにせよ、信頼の出来る担当者がいる事は絶対に安心して生活をしていく上で必要な事だと確信した。


そして、その担当者に自分がなるのだという想いがこの世界に飛び込んだ理由だ。


それを今日、しっかりと想い出す事が出来た。


今年は覚悟の1年。

正月早々に高い勉強料にはなったが、今日の事故で家族に怪我が無かったという幸運に感謝して、この2ヶ月間の自分自身の考えや態度など改める良い機会となった。


明日は仕事始め!

さぁ、いよいよ勝負の年が始まる!!