こんばんは。青磁(せいじ)です。

手札補充とマナブーストを兼ね備えた
自分が好きなカラー 青緑系統で、
2022年に登場した新たなカードタイプ
タマシードを使用した【青緑タマシード
(青緑ドラッヘ 青緑レクスターズ)を構築。
独自開発である程度実践向けになったため、
自己満足ながら簡単に構築紹介…👀
画像1.青緑タマシード


バイケンの海幻などタマシードを展開し、
Drache der'Zen(ドラッヘダーゼン)と共に
手札 墓地 盤面を整えて最後は殴り切る。
画像2.Drache der'Zen

バイケンの海幻からの受けとして、
AQ NETWORK(アクアネットワーク)と
ギュウジン丸の海幻のシナジーは強力💪
大量ドローと全体バウンスで、
返しのターンの展開やカウンターにも。

緑を含むタマシードデッキということで、
トレジャールーンを採用✅
画像3.トレジャールーン

状況に応じてマナからタマシードを展開✊
トリガーが付いている点も優秀🙆
また、大地門ライフゲート
同様にマナからの展開が可能な上、
ゲンムエンペラーや超球の超人の対策に。

そしてドラッヘと共にゲームを締めるカード…
神ナル機カイ「亜堕無」🔥
画像4.神ナル機カイ「亜堕無」

召喚時に宣言した数字(コスト)の呪文を封じ、
攻撃の終わりにタマシードへ乗り移る。
ジャスミンの地版などタマシードが多い程
攻撃回数を増やせる🔥
Gストライクやタップ系統が効かない点も🙆
タマシードデッキのための切札💪

余談。改造案として、
推進型無重力ジャイロボールがおすすめ⚾
画像5.推進型無重力ジャイロボール

自分の全クリーチャー+6000と追加ブレイクで
 亜堕無召喚 効果で宣言コスト呪文封じ
→ドラッヘ攻撃時効果 墓地からジャイロボール
→ドラッヘ3点 亜堕無2点
 乗り移って亜堕無ダイレクト
という奇襲が🔥 突然のキル、まさにジャイロ⚾
画像6.サムネ画像

比較的シンプルな構築で
安価に組める青緑タマシード
皆さんの何か参考になれば。



それではまた👋