今週は浮上チャンス  波乱含みも、強さも見えてくる相場で、今週は反発狙えそうです。もう売りは 飽きて、日米ともにさらなる反発狙う。 4208 宇部興産 9616 共立メンテ 4661 OLC 8020 兼松 6098 リクルート 1721 コムシスHD 7466 SPK 5020 ENEOS 8793 NECキャピ 4008 住友精化 9433 KDDI  さらに上がる。 <09:07> 7381 北國FHD 8331 千葉銀行 8354 ふくおかFG 7173 東京きらぼし 8393 宮崎銀行  上向きの地銀株。 8473 SBIHD  今週は4000円突破の期待。 5401 日本製鉄 7269 スズキ 4503 アステラス 8002 丸紅 9021 JR西日本 8591 オリックス  さらに強気。 さらに強く上がりそうな銘柄 5582 グリッド 6030 アドベンチャ 4393 バンクオブI 7689 コパ・コーポ 4166 かっこ 6026 GMOTECH 5858 STG 4667 アイサンテク 5248 テクノロジー 5599 S&J 6521 オキサイド 7185 ヒロセ通商 9219 ギックス 4261 アジアクエスト 4811 ドリムアーツ 5834 SBIリーシ 9252 ラストワンM 3915 テラスカイ 9337 トリドリ 5892 yutori 3497 LeTech 9165 クオルテック 2934 Jフロンテ 7374 コンフィデンス 5255 モンスターラボ 3925 ダブルスタン 4391 ロジザード 5591 AVILEN   6200 インソース 5711 三菱マテリ 5713 住友金属鉱山 8059 第一実業 9621 建設技研 5020 ENEOS 5541 大平洋金属 6937 古河電池 7931 未来工業 1980 ダイダン 3697 SHIFT 5975 東プレ  マーク。 8591 オリックス  3400円突破。好業績で5/9に3520円がありましたが、この高値更新 から今後は3800円狙う。マルチ金融商社的で球団も経営している会社。 7267 ホンダ 1605 INPEX 5233 太平洋セメ 4208 宇部興産 3941 レンゴー  上向き。 3万9000円突破  今週は日本株上がりそうです。ただし、本格的な浮上はなく、あくまでもまだ まだ下げの可能性がある中で、疑心の中で相場が遠慮しながら上げる展開。日本 株は次なる浮上場面来ると、2か月で3000円高もするような相場がありそう。 米国の利下げより、日本の利上げの方が先に来る。そして、日本株は次なる浮上 で4万3000円突破の可能性もあります。上がる株は、日本製鉄もホンダも、 ニデックも証券株も驚くほど上げ、地銀が上昇第二波で大幅高となる。今まで3 年買われてない小型株も、本物の好業績株やプライム昇格も狙えるような株はし っかり上がることになりそうです。長く儲け出ていない方、この4年で日経平均 は倍以上になったのにまるきり儲けられない方、その方に向けて方法と銘柄を取 り上げる本を出します。まだ日にちは必要ですが、今書き始めています。ある意 味、一生やっても儲からないから、これから儲かる人になるための本です。お楽 しみに。 5233 太平洋セメント  3853.0+43.0  442.1  時価3800円台から今後4000円突破狙い。1-2年先にはかなり大きな 相場も想定される。セメント最大手です。国内シェア4割。海外にも展開。今期 経常、40%増。営業利益、48.8%増、840億円。配当、10円増額。3 79万3500株の自社株を消却、発行済み株式数の3.11%。消却予定日5 月31日。年初の2913円から上げ続け5/10には3799円まで上げてい ます。さらに上がりそう。 7752 リコー  1291.0+20.0  1906.2  1270円台から今後は1500円突破も狙う。複写機大手。オフィス向け強 み。企業のDXを支援するIT関連ソリューションの提供に注力。今期営業利益、 12.9%増。最終、9%増。好調予想。配当、21円増配。株価は3月の12 00円台から4/12には1408円があり、その後調整して1200円台です が、ここから上向きになりそうです。 5108 ブリヂストン  6974.0+53.0  1242.1  将来は1万2000円にもなりそうな株。2年もすれば居所を変える。徹底し て押し目は狙い。世界の2大タイヤ会社の1社です。昨年は4500円台から7 000円突破、今年は時価6904円から9000円突破も狙う。車はEV車に なってもタイヤは必要であり、乗用車、トラック・バス、鉱山用から、航空機用 手掛ける。配当もまずまず。今年から来年さらに上がる。 3197 すかいHD  2208.0▼7.0  1613.8  時間かけて3000円相場も期待する。日本一の店舗数のファミレスチェーン。 積極的な販促効果から、売上伸びる。1-3月連結IFRS、営業利益、黒字転 換、61億円。2024/12予想、150億円。1-3月最終黒字、34億円。 テレビに出るとすぐに宣伝効果狙うキャンペーン展開など客集め狙いの積極的な 展開が奏功。2200円台は買いチャンスで、ここから今後戻り狙う。年内30 00円突破狙える。この会社は優待と株高両面狙える。 8604 野村HD  908.0▼9.3  17450.8  一般証券は野村。ネット証券はSBI。これからも押し目狙い、倍になっても さらに上がる。来年は1800円も。そして今年から来年に思い切り株高が期待 できる。400円台から株上がると野村上がると伝えてきましたが、昨年春の5 00円台からは一貫して浮上続け、今年の3/7の947円まで上げ続けました。 ここで全体暴落から866円まで調整しました。将来株価は3000円もありそ う。