朝から調整

 

 

 朝から270円安と調整。NY株安から朝から売られました。来週の日銀会合

も気になり、買い入らず下げました。

 

 

5020 ENEOS

 700円突破。石油株しっかり。

 

 

 さらに上昇が狙えそうな銘柄は、

 

9237 笑美面

9240 デリバリコン

3496 アズーム

6184 鎌倉新書

7097 さくらさくP

7320 日本リビング

4937 Waqoo

3691 デジプラス

9467 アルファP

3634 ソケッツ

3491 GATECH

7369 メイホーHD

5592 くすりの窓口

4020 ビートレンド

6557 AIAIG

7119 ハルメクHD

5027 AnyMin

7133 ヒュウガプラ

4261 アジアクエスト

4445 リビンT

4667 アイサンテク

3913 sMedio

3907 シリコンスタ

 

 

7267 ホンダ

7201 日産自動車

 

 ホンダと日産、協業を検討。

 

 

1605 INPEX  2206円 94円高  石油株高い。

 

 

 日経平均200円安でも、それでも上がる株は評価される。本日はしっかり反

発する株あり。

 

 

8591 オリックス  3159円 18円高

 

 下げ幅縮小。

 

5020 ENEOS  711円 14円高

 

 

 リートしっかり。リートは何を狙うか。

 

 

 

 

 

徹底して先を見る

 

 

 目先の動きに惑わされることなく、先には何があるかしっかり見ていき、ここ

の3-4月の調整場面の押し目は狙いとなります。目先下げるもの多く、一般は

心配になって投げるもの、逃げる人も出ると思いますが、ここは徹底強気仕込み

となります。この4年で株価は2-3倍になった株多く、日立が4倍、レーザー

テックが6倍、さらに下値から上がった株が殆ど。ここでの調整場面は徹底狙い

となります。下げても戻る株上がる株で高配当株はしっかり狙いとなります。

 

 

8306 三菱UFJ  1504.5▼15.5  108961.2

 ここの押し目は狙い。来週は日銀会合で明確な利上げとはならないものの、今

後利上げ避けられず年間通じて上向きに。金持ちになるには、このような株を2

020年の3月に300円台で持ち続けて今の1600円台も持ち続けることで

す。実際にあのコロナショックの時に強気した人は少なく、安値で買って持ち続

ける人は少ないのですが、徹底して上げ続けて、今は通過点であり、年内は18

00円から2000円もありそう。

 

 

1605 INPEX  2206.0+94.0  21225.9

 5020 ENEOSと共に、今後とも株高となりそうです。帝石と国際石油

開発が統合。資源開発の大手です。2020年の500円から3年半で2300

円と大化け。さらに今年ドカーンと上げる可能性あり。ENEOSも同様、石油

関連株は今年人気になる可能性があります。昨年9/28の高値2388円奪回

から、今後2500-3000円目指すような展開が期待できそうです。

 

 

6208 石川製作所  1369▼23  80.1

 防衛関連はさらに上がりそう。押し目狙う。トランプ政権となると、7011

 三菱重工業、6203 豊和工業、そして石川製作所と軍事関連が買われると

の見方があります。実際には、ウクライナ支援を中止してどうなるか方向性は分

からず、中国の台湾攻撃も当面はなしとなりそうですが、世界的な緊張は高まる

として軍事関連を買う動きが出るとの見方があります。

 

 

4436 ミンカブ  1525▼4  76.1

 株価は1400円台から1500円台になり、日柄経過と共に下値を切り上げ

る動きとなりそうです。同社は金融機関向け情報系ソリューションサービスとイ

ンターネットメディアを運営するメディア事業を展開。SBIが筆頭株主になる

勢いの大株主となり、株式情報の『株探』は多くの投資家に支持される存在。1

500円台から今後は1800-2000円も期待。上向きに。

 

 

4911 資生堂  4177.0▼102.0  3608.5

 世界一の投資会社である米ブラックロックが大量保有。ここで安川電機などブ

ラックロック保有株の浮上があります。世界的な資生堂ブランド展開。ここで大

胆なリストラ、早期退職者1500人募集。今期業績復調、この位置は狙いであ

り、株価は時価はまだまだ買える水準であり、今後4500円突破から5000

円が有望視されます。