日本株調整

 

 

 本日も調整。来週の日銀発言を気にして買い続かず調整。来週の日銀・植田総

裁は明確な利上げとは言わず、かつゼロ金利姿勢に対して継続するような発言を

すると、株価は浮上すると思います。

 

8698 マネックスG

 ビットコインが次なる浮上に入ると株価は上向きに。

 

5401 日本製鉄

 35000円ベースアップ。3600円台狙い。

<09:11> 

 

5020 ENEOS  さらに上がりそう。

<09:11> 

 

2270 雪印メグ

8706 極東証券

4384 ラクスル

1605 INPEX

4188 三菱ケミHD

 

 しっかり。

<09:11> 

 

さらに浮上ありそうな銘柄

 

4051 GMOFG

7185 ヒロセ通商

7064 ハウテレビ

9565 ウェルプレイ

5759 日本電解

6196 ストライク

9245 リベロ

4667 アイサンテク

6085 アーキSJ

5129 FIXER

4413 ボードルア

4485 Jタワー

4442 バルテスHD

7353 KIYO

9254 ラバブルMG

6034 MRT

4381 ビープラッツ

5246 エレメンツ

6033 エクストリム

7676 グッドスピド

3913 sMedio

4482 ウィルズ

9345 ビズメイツ

4890 坪田ラボ

7036 EMネット

7370 Enjin

5127 グッピーズ

<09:14> 

 

5020 ENEOS

 しっかり上向き。1605 INPEXと共に上げる。

 

8984 ハウスリート

3462 NMF

8985 JHR

 

 リートも下値狙い。

<09:17>

 

8604 野村HD

 900円突破。やっぱ野村だべ。

<09:19> 

 

9616 共立メンテ

 月末分割前の頑張り。

<09:19> 

 

9983 ファーストリテイリング

 しっかり上がる。

 

9722 藤田観光

6701 NEC

7201 日産自動車

5108 ブリヂストン

 

 しっかり戻り狙う。

<09:22>

 

 

 

 

これからの5年は

 

 

 株で資産作るチャンスです。ラーメンが2年前1杯800円が、今では120

0円となり、さらに2年もすると1800円になってしまうような変化が来る。

ホテル代は3倍となりどんどん値上がりする中で、大手企業で賃上げ発生して、

そして株価は今後日経平均6万円を目指す。今、何を買っておけば2年すると資

産が増えるか、徹底して銘柄を考える時間が必要。ビットコインは500万円か

ら短期で1000万円となり、年末には1500万円の可能性があり、為替は一

時的に140円も、結局は再び円安になる。トランプ再選なら防衛関連と資源株

上がると見られ、ここで買い物増える。さらに今の調整場面は日本の主力株、高

配当株しっかり選択して仕込み場になります。

 

 

8604 野村HD  906.8+13.8  17156.2

 400円台から900円台となり、株の時代でJPXが上げ続けているのと同

様に、日本の証券トップはしっかり倍増。目先調整も押し目は狙い、今後1-2

年で1200-1500円も期待する。まだまだ上げて人気となる。

 

 

8591 オリックス  3141.0+21.0  3370.7

 ここで下値買われているのはリートであり、この有力候補を本日カブフレ『特

選資産作り株』でお伝えしますが、大京を買収したオリックスは不動産も展開。

さらに球団から銀行、保険、リース、大阪カジノと幅広い展開。株価はコロナシ

ョックの1100円から3倍となり、さらに今後は5000円も目指す。この位

置はまだまだ狙える。

 

 

7974 任天堂  8224.0▼8.0  2701.9

 新型機の発売が来年25年の春になる。失望から株価急落。上げ続けただけに、

当面は売り分調整で数週間調整の可能性もありますが、安いところは狙いとなり

ます。大谷さんは知らない人は多くてもピカチューやポケモンは知っている人が

多い。今年もさらにしっかりした相場ありそうです。昨年一度業績伸び悩みから

5000円割れもありましたが、そこから復活して浮上しました。目先は急落、

これから数週間の調整場面は仕込みチャンス。

 

 

6208 石川製作所  1392▼26  69.3

 押し目狙う。トランプ政権となると、7011 三菱重工業、6203 豊和

工業、そして石川製作所と軍事関連が買われるとの見方があります。実際には、

ウクライナ支援を中止してどうなるか方向性は分からず、中国の台湾攻撃も当面

はなしとなりそうですが、世界的な緊張は高まるとして軍事関連を買う動きが出

るとの見方があります。

 

 

8473 SBIHD  3840.0+52.0  1682.1

 全体株価が下げれば、当然証券も下げる。ただし、野村HDが400円台から

900円台と倍増近くになっているように、株高と共に当然証券株は上がる。ネ

ット証券トップで1200万口座の同社は銀行もネット上位であり、かつ仮想通

貨から、投資、保険と展開。株価は目先下げる場面は押し目買い。今年は500

0円相場狙えると思います。来年は6000円も。