
大会3日目は団体組手私は引き続き審判員です

最初は女子団体組手

静岡高校の萌音と美乃里


《1回戦 浜松北VS 4-1勝ち》
先鋒 8-0勝ち 萌音快勝

次鋒 1-0勝ち
中堅 0-8負け
副将 8-0勝ち 美乃里快勝

大将 8-0勝ち
上段の裏回し蹴りが決まり
大塚姉妹大活躍



《2回戦 常葉菊川VS 2-2内容負け》
先鋒 0-3負け
次鋒 2-0勝ち 萌音接戦を制す

中堅 0-3負け
副将 1-1引き分け 美乃里惜しい

大将 2-1勝ち
強豪校相手によく頑張りました


続いて男子団体組手

菊川南陵高校の和広

《1回戦 加藤学園VS 5-0勝ち》
先鋒 8-0勝ち 和広快勝

次鋒 4-0勝ち
中堅 8-0勝ち
副将 8-0勝ち
大将 3-0勝ち
2回戦では常葉菊川に惨敗でした

さらに鍛えて頑張ろうなっ

負けても笑顔でピース
インターハイの切符を手にしたのは
男女共に御殿場西高校

アベック優勝
おめでとうございます
静岡北高校が男女共に準優勝

東海総体には出場決定

紘輝も指導者としてよく頑張りました

まだまだこれから
経験をつんで行ってほしいなっ

インターハイ出場の個人2枠・団体1枠を掛けた高校生の熱い戦い
技術だけではなく
丈夫な体作り・努力すること・諦めない気持ち・周りへ気配り・感謝の心など
すべてを兼ね備える事が大切です

今回、怪我に泣いた御殿場西高校の夏実
常葉学園菊川高校の涼
しっかり治して新人戦に備えて行けよ

その後、私は静岡県空手道連盟の理事会・総会へ出席
慌ただしい1日でした


ランキング応援
クリックよろしくヾ(`・ω´・)ゞ