11月10日……

この日は、京都に行く予定であったが、家のカギを探すのに時間がかかってしまい、時間がなくなり、京都へは行けなくなってしまった。

その為、変わりにATCホールで開催されている『巨大戦艦大和展』に行く事にした。



こちらで展示されている品は、大和ミュージアムの所蔵品である。


 この日、ATCホールに着いたのが遅かった為、『巨大戦艦大和展』に入ったのは、閉館の30分前であった。

あと、平日+閉館前という事もあり、展示会場には、ほとんど人がいなかった。

そんな中で、俺は少々急ぎながら、『巨大戦艦大和展』の展示会場の中へと入って行った。

 まず始めは、戦艦大和を建造した軍港『呉』の誕生秘話が展示されていた。

その次のフロアでは、大和と同様に、呉で建造された戦艦と航空母艦の模型が展示されていた。

更に奥に進むと、大和の設計図も展示されていた。

 次のフロアでは、映画『男たちの大和/YAMATO』で使用された、戦艦大和の模型の一部が展示されていた。



その後ろのスペースには、戦艦大和の操縦席が再現されており、奥のモニターの映像からは、戦艦大和の機銃が動きながら砲撃をしている様子が見れた。

 その次のフロアでは、戦艦大和と共に沈んだ数々の実物の品が展示されていた。



 そして、最後のフロアでは、映画『男たちの大和/YAMATO』で実際に使用された『戦艦大和の艦首の一部』や

『機銃』

『戦艦大和全体の模型』

が展示されていた。

 そして最後は、記念にパンフレットを購入しようかと思い、パンフレットを見てみると、『大和ミュージアム』のパンフレットと全く同じであった為、今回は購入しない事にした。

変わりに、『海軍さんのカレー』を購入した。


 この日は、閉館30分前に入ったせいで、あまりゆっくり見る事が出来なかったですが、今回の展示は『大和ミュージアム』の展示品に比べると、ほんの一部にしか過ぎないみたい……

そう言えば、広島観光なんてまだやった事もないし、いつか広島に行った時は『大和ミュージアム』にも訪れて、その時にじっくりと見れたら良いかな。