渋谷ヒカリエに行った次は、銀座線に乗って、浅草に行ってきた。



浅草に行くのは、2年ぶりであった。

 浅草のランドマークである

雷門

の周りには、常にたくさんの観光客がいた。

その大半の観光客は、欧米からの外国人であった。

そんな外国人観光客がたくさんいる中、俺は雷門をくぐった先の土産物売場の通りを通り、浅草寺に向かった。

 浅草寺に来てみると、外国人やそうでもない観光客達が、浅草寺の写真撮影に夢中になっていた。





また、この場所からは、東京スカイツリーがよく見えた為、スカイツリーの写真を撮っている人もいた。

浅草寺には、五重塔があるが、こちらの五重塔は、中に入る事が出来なかった。

そんな五重塔とスカイツリーを、一緒に写真で写したりもした。



 その次に訪れた場所は、浅草花屋敷であったが、この日は園内には入らず、自由に出入りが出来る土産物売場にだけ行ってきた。



すると、この場所にも記念メダルの自販機があったので、今回はパンダカーが描かれている方を購入した。

ちなみに浅草花屋敷には、2年前に1度訪れた事がある

 そのあとは、再び浅草寺の方に行き、浅草寺の目の前にある土産物売場で、

もんじゃ入りのあげまん

を買った。

そのあとは、浅草の商店街を散歩してみた。

その時に、もんじゃ焼きが食べれる店 があったので、入ってみた。

 そのあとは、

夜のライトアップされた浅草寺





や、

五重塔と一緒に写るスカイツリー

の写真を撮ってみた。

夜になり、人が少なくなったので、そろそろ雷門の写真が撮れるだろうと思って雷門の前に行ってみた。

しかし、なかなか待っていても、雷門の前から人が減る事なく、約半時間は待った。

その後、一瞬の隙に人が減ったのを期に、雷門の写真を撮った。



そのあとは、すぐに雷門の前から去った。