行ったのは、4月5日だな……


 その日は、正午頃に大須観音のネカフェを出て、まずは名古屋駅の方へと向かった。

そして、この日は、昨日に行く予定だった『ツインアーチ138』に行く事にした。

まずは電車に乗り、名古屋駅~尾張一宮駅まで移動した。その後、駅からバスに乗り、ツインアーチのある国営木曽三川公園まではバスで30分ほどかかった。

しかし、バスには乗る事が無いため、初めはバスの乗り方がよく分からなかった…… 


 そしてバスに乗る事約30分、ついにバスの窓から、

『ツインアーチ138』

が見えた。

そして、すぐ近くのバス停で降りた時は、他の客もいた。

バスを降りた後は、ツインアーチを見ながら、目の前にある休憩所の中に入った。

始めは、なにか飲み物を買おうと思っていたけど、メニュー表を見ていたら食べ物の方が欲しくなり、結局カレーを買う事にした。

その後、俺は『ツインアーチ138』の中へと入っていった。


 『ツインアーチ138』の展望台からは、

名古屋

だけでなく

岐阜

の街も見えた。寧ろ、岐阜の方が近かった。

また、展望台からは、国営木曽三川公園の全体が一望出来た。



そして、何よりも、ここの展望台からは、東海地区の街並みが一望出来た。

もちろん、ここのタワー内でも、記念メダルが売っていたので、購入した。


 タワーを降りた後は、展望台内で手に入れたスタンプ用紙を持ち、公園内を歩きながらのスタンプラリーを行った。

公園を歩いている時も、いろんな角度からツインアーチを見たりしていた。



そして、スタンプを全部埋めると景品が貰え、今回は10ポイント付のカードが貰えた。

このポイント付のカードを貯めていけば、メダルが貰えるみたいだが、俺にはそこまで貯める事が出来ない……


 あと、ツインアーチの夜のライトアップを見ようと思っていたけど、なかなか暗くなる事がなかったけど、ほんの少し薄暗くなり始めた頃にライトアップは始まった。



そのライトアップが見れたので、そろそろ帰ろうと思いバスがくる時刻を見てみると、1時間に一本しかなく、次のバスが来るまで1時間近くもあった。

その為、俺はタワーの1階で、バスが来る時を待っていた。

まっ、そのおかげで、暗くなった夜のライトアップが見れたけど……



 
 その後、尾張一宮駅に着いた俺は、晩飯にモスバーガーへと立ち寄った。

その後、近鉄の名古屋駅から電車に乗って、帰った。

そういや、今回は特に名古屋名物を食べなかったな。