孫たちは保育園なので

寂しいけど孫離れして 自立した生活の始まりです

いつ呼び出しがあっても良いようにはしてますが

まずは畑のいちじくから




なんと 夏果が出来てます


ホントは取り除くと木には良いのですが放置します






短く剪定したところから芽が出てます


いちじくはその年に伸びた枝に実が成ります










混み合った芽は欠いていきます


栄養が分散しないようにする為です


栴檀の木の根元から新芽が出ていたので切りました


蔓も伸びていたので切りました


植物の生命力は凄いです




前回は石灰を撒いてpHを調整してあるので


今回は緩効性肥料をあげます







カミキリムシの被害が大きいです






木屑が落ちてるのが分かりますか?


その上にある穴から入って中を食い荒らすんです


根元に穴だらけになって枯れたところが見えてますね


もう先は長くないので


今育てている挿木が跡を継ぐ予定です


自然界の掟ですね







お昼は練習場の隣の喫茶店で食事です


昔ながらの雰囲気が落ち着きます






今日のランチはポークソテー


コロッケ、芋の天ぷら、サラダ、シチューも乗ってます


小皿にはポテサラとハム


そして今は珍しくなったサクランボ 


昔ながらの喫茶店の証です


その下は卵焼きと茹で野菜


これにごはんとお味噌汁でおなかはパンパンです


ちなみに1100円です







食後は歩いて練習場へ


しばらく休憩して ゆっくりストレッチしてからです


300球 1200円


時間を掛けて練習します


暖かくなったので体も少しは動くので


少し左へ体重移動することを意識して打ちました


構えたところから5センチ左でインパクト


今まではその場でまわるイメージでしたが


こうすると体重が乗るし


オマケで右が被らない気がしました にっこり


ゴルフあるあるで この時だけかもしれませんが


アイアンの音が変わった気がしました




ドライバーは


先日の上級者のスイングを見て感じたのですが


何も変わったことはしていませんでした


無茶振りはしていないのに飛んでいました


スイングアーク?


クラブの軌道がオンプレーンでした


体幹がしっかりしていれば


速く力強く振ってもブレないんですね


なので そこを意識して振るとかなりイイ感じ ニコニコ


練習場だとシングルなんだけどなぁ〜( 笑 )


しっかり練習して


練習場と同じボールをコースで打てるようになりたい


あと2カ月 出来るかな ニコニコ