インプットした情報を定着させるには、

短期間で3回アウトプットすると良い、

と聞かれたことがある方は多いと思います照れ

 

わが家で、アウトプットを取り入れるため、

まず、塾で習ったことのノートを私が確認し、

その後、それぞれ簡単にアウトプット(社会・理科は質疑応答の1回のみ)をしてもらってますビックリマーク

 

 

算数の予習で解けなかった問題は、塾前にパパが解説ニコニコ

その後、塾で解説。分からなかったり、授業で扱ってもらえなければ、質問タイムで質問歩く

居残り勉強してる生徒同士でも教えあってるようでアウトプット(1回目)

 

帰ってきたら、私にアウトプット(2回目)

 

少し頭の中を整理させてあげて、

最後は、算数のさの字も分からない年長の妹

か算数は苦手と自負するママへアウトプット(3回目)

※娘には、とにかく、うんうん、って言ってもらう目がハート

※ママには、ちゃんと理解してもらう指差し

※3回アウトプットするのは1単元に1つ

 

ここまでやれたら理想ですが、毎回3回アウトプットは難しいので、間違えた問題はシールつけて、テスト前にやってみる、が現実的かもしれません爆笑

 

新4年生は基礎固めが重要とのことなので、

色んな方法を試しながら、子どもが飽きないように、復習・定着させていければと思ってますウインク

 

 

また、先週の英進館内の組分けテスト結果が発表され、初めてTZS1判定をいただきましたおねがい

※親ビックリあせる子ども大喜びアップ

 

うちの教場のTZクラスは、TZS1判定が3名、TZS2判定が6名だったようですびっくりスター

※TZS1判定をキープしてると、TZS1クラスがある教場へ異動オファーがくるとかびっくり飛び出すハート

 

ただ、まだ新4年生。

テストのたびにクラス順位は目まぐるしく変わっているので(トップの子は毎回トップ酔っ払い)、

結果に一喜一憂しながらも、6年生の時に教場の神7に食い込めたら理想ですウシシ