【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
小学校の水泳の授業で、泳ぎのレベルにあわせてクラス分けするといわれたのですが、
うまく泳げませんと伝えた所、授業が始まるとなぜか全く泳げないクラスに入れられ、
先生に、まずは水に慣れるために、洗面器の水に顔を付ける指導をすると言われ、
自分は少しは泳げますといっても、さっぱり信じてくれず、
45分の授業中、ひたすら洗面器に顔を突っ込むというアホなことを繰り返した為に、
すっかり水泳が嫌になり、泳ぐこともなく数十年をすごし、
気がつけば、筋金入りのカナヅチとなった誠道館・広報部です。
さて、8月24日は
通常練習@八軒児童会館でした。
いつもの柔軟体操から始まりました。
これだけでも結構汗がでます。
それが終われば、みんなで基本です。
先生方が指導する中、みんないい動きでした。
ところで空手は帯の色で、クラス分けされています。
黄色帯さんたち。
頑張ると青帯や緑帯になるよ。
いい型です。
もっと頑張ると茶色帯になります。
凛々しいですねえ。
もっともっと頑張ると黒帯です。
誠道館では、お子様のレベルに合わせて指導しています。
練習すれば、それだけうまくなるよ!
誠道館は、
コロナウイルス感染拡大に対応した練習をしています。
◎窓とドアを全て開けて完全換気。
◎気合いと返事はなし
◎入退室の際は消毒を徹底
どんな道場なのか、マスク着用の上、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
皆様お疲れさまでした。
もっと濃い色の帯を目指そう。
だけど誠道館は生涯空手・・・
黒帯がゴールではないからね!
【コーホーブから子どもたちへ】
洗面器に顔をつけても泳ぎはうまくはならん。間違いない。
新しい仲間募集中!