【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは
入社早々、昼休みにキャッチボールをやることになったのですが、
道路を背にした上司にボールを投げたところ、とんでもない暴投になってしまい、
上司が道路にボールが到達する前に、ボールを拾い上げようと、
猛然と走っていく後ろ姿を、申し訳ない気持ちで眺めていたのですが、
サンダル履きで走っていたがために、地面に躓き、
歩道の上でものすごい「でんぐりがえし」をされるに至り、
おまけに、頭につけたアデランスのヅラまでもが前に吹っ飛び、
背中を打ち、ワイシャツが汚れ、ヅラのない頭で、
苦悶の表情をする上司を目の当たりにして以来、
キャッチボールをすると「でんぐりがえし」を思い出す誠道館広報部です。




さて、11月18日通常練習@八軒児童会館でした。

今回はでんぐりがえしに注目。

基本練習でやりました。

でんぐりがえしの後にジャンプかな?

ちゃんと出来ていますね。

それにしても、でんぐりがえしにも個性が出ますね。


様々なでんぐりがえし。

でも、これも指導の一環です。

館長が見守ります。

先生がたも手伝いました。

立派な指導です。

組手は田中先生の指導。

まずは構えから。

突きの見本。

しっかり見ていたかな?


今回は、8月の全少大会で入賞した選手の表彰もありました。

シュン選手とコクア選手です。

アミ選手が、彩の国予選で全国大会への切符を手にしました。

おめでとうございます。

4人で記念ショット


こちらはお母さま方のショット。

年末のお楽しみ会の打合。
よろしくお願いします。





誠道館では、基本体操からしっかり指導しています。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html







みなさんおつかれさまでした。
でんぐりがえしはどうでしたか?



これも練習と思って・・・・・





しっかりまわっていこう!






子どもたちへ。
サンダル履きで走るな。必ずひどい目にあう。嘘ではない。










新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!