誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。
小さいころから凄まじくせっかちで、人の倍のスピードで歩き、5分で風呂を終え、
3分で飯をたいらげ、布団に入ったら1分以内に眠りについていたところ、
駆け足の人生過ぎて、日々何があったのか、何を食ったのか、全くおぼえていなく、
本能だけで生きる事の虚しさを、子どもながらに味わいきった誠道館・広報部です。



さて、4月17日は通常練習@八軒児童会館でした。

今回は、冒頭に駆け込み・・・ではない走り込みから練習がスタートです。

まずは、ミキ先生からの説明。

駆けています。

凄いスピード。

次は飛んでいます。

これがなかなか難しい。

さらに回転しました。

走り込みもいろんなバリエーションがあるんですね。

これで、身体のウォームアップと基礎練習としました。

それから型の練習。

しっかりと練習しました。

こちら男子生徒。

駆け足の人生ではなく、じっくりやっていこう。

じっくりを、もっと深く。

ミキ先生の個人指導。

別部屋でも、じっくりコミュニケーション。

幼年組の面倒をみるハルナ選手。
ありがとうございました。




みなさんおつかれさまでした。


駆け足も大事ですが・・・・・・



空手はじっくりやっていきましょう!








子どもたちへ。
せっかちはいかん。ことを仕損じるぞ。




【たまにタメになる話】
「駆け足の人生」(かけあしのじんせい)

Life In The Fast Lane

アメリカのバンド・イーグルスの楽曲。
1976年発表の空前絶後の大ヒットアルバム「ホテル・カルフォルニア」に収められた。

あまり知られていない曲ではあるが、1977年にシングルカットされた。

リード・ボーカルはドン・ヘンリー。
ジョー・ウォルシュによるギターリフが印象的だった。
当時のイーグルスの楽曲として、かなりハードな曲調でもある。

ビルボードのHot100で11位を記録。

直訳すると『高速道路を走る人生』。 

ドラッグにおぼれて人間が死にゆく様を、高速道路を飛ばすことにたとえているそうだ。

なかなか辛辣だ。

https://www.youtube.com/watch?v=SZPI4xbNS84


「急いては事を仕損じる」(せいては ことを しそんじる)
日本のことわざ。

何事も焦ってやると失敗しがちだから、急ぐときほど落ち着いて行動せよという戒め。

類語に、慌てる乞食は貰いが少ない/急がば高火/急がば回れ などがある。







新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!