誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
こんばんは。
高校生の頃、徒党を組んで闊歩していて、隣の学校の奴らと目があい、
カッコをつけたい一心で、にらみあいをしてしまったのですが、
ただカッコつけたいだけだったので、目をそらして歩き出そうとした所、
いきなり、周りの友人たちが殴り合いの喧嘩をはじめてしまい、
それに大いにビビりまくり、大声で、俺が悪かったあと叫びつつ、
喧嘩を止め続けた誠道館・広報部です。
さて、10月23日は通常練習@八軒児童会館でした。
練習は人間跳び箱からスタート。
これで体がほぐれましたね。
今回は組手に注目です。
組手の基本は、にらみあいです。
間合いを取りつつ、相手の動きを読みます。
館長の指導。
このように間合いをとって、にらみあい。
そして、打ち込む。
拳は攻撃のために出しますが、防御にもなります。
メンホーをつけた副館長。
お久しぶりではないですか。
そして、にらみあい。
さすがに貫禄があります。
こちら大人空手のにらみあい。
ヒトミ選手とアベ選手。
真剣で怖いくらいです。。
最後は、マユ選手の見事な蹴り。
お見事。
そのコツを忘れるでない。
みなさん、おつかれさまでした。
組手は、にらみあいの精神で・・・・・
ビビらないようにしよう!
子どもたちへ。
外でにらみ合いをやると、後悔することが多い。気をつけな。