2020年  新型コロナウィルスの恐怖が忍び寄る中、上の子は浪人生となりました。


これはよくある優秀な子の受験ブログではありません。

地元では難関といわれる中高一貫校生の

落ちこぼれっ子の記録です。


題名の子は下の子の事です。

浪人生は上の子です。







共通テスト  受験案内を貰って帰ってきました。


実は、数日 ヤキモキしてた母。


7月頃に 塾から共通テストのアナウンスしますって言ってたのに、何も来ず…


自分達で手配した方が良いのかな?

って思ってた矢先

持って帰ってきました。



上の子、持って帰ってきてもう満足です✨



母『出願するのに必要な書類知ってる?』


上の子『キョロキョロ


母『期限知ってる?』


上の子『キョロキョロ


現役の時は、学校が確認してくれたからね。



まずは卒業証明書取りからですね。



ほぼほぼ母が用意したもので、母校へ郵送手続きしました。


時間に余裕があるので、郵便の投函は任せる事にしました。
(一週間出し忘れても大丈夫と見込んで)



一応今更言うべき事でもないのですが…


『コレを投函して学校に届いて、学校が処理して、返送して貰うって行程があるからある程度時間はかかるからね。投函が遅れると全部遅れるからね。』


と、念押ししました。

上の子『先生も100人に1人位、共通テスト出願し忘れる人いるって言ってた~』

との事。



100人に1人って結構多い気がします💦💦



怖いから早く振込して、出願したいです。

ちなみにまだ出願期間ではありません😅


…………


分かってます!

大学受験なのに母が手を出しすぎですね( ´△`)