才能はどの子にも存在します!!

 

見つけて伸ばしてあげれるのは

お母さんの声かけ次第!

 

スポーツでも

将棋でも

芸能人でも!

有名人はなるべくして有名人になっています♪

 

その背景にあるのは母の存在です!

才能をのばし最高の人生を歩める

究極の母の声かけをお届けしています♪

 

早ければ早いほど効果大!

LINE登録はこちらから↓↓

 

 

 

 

 

「成長思考育成塾」主宰

くすのき まどか

 

こんな人です

 

6歳までにママが声かけを変えるだけで

 

子どもが自分から好きを見つけるアンテナが育ち

好きに夢中になれる最高に充実した人生を送れる子になる

 

 

 

我が子は超!人見知りでも

小4で研究発表、最優秀賞を受賞

文部科学大臣賞受賞

地方住みでもTV、ニュース出演!

全国誌掲載!

の子育てのプロが教える

 

子育てで好きを見つける

アンテナが育っていく

魔法の声かけ子育て講座

「成長思考育成塾」主宰

 

 

「わたしの声かけがうまくできていないので」

「子どもをうまく伸ばせていないと思うんです」

 

 

これもまたよーーくいただくご相談。

 

そこで、まずお伝えしたいのが

 

教えようという思いを

横に置いておいてください。

ってこと。

 

 

 

んん??どういうこと?

ってなってますよね。

 

 

 

 

もちろん、お子さんの伸びしろに

おうちでの取組みは影響大♪

伸びしろも親次第♪

 

 

 

そうなると、

わたしが頑張らなきゃって力が入るのが

親ってものですよね。

 

で、「しっかり教えなきゃ!」

って思っちゃうんですよね。

 

SNSとか子育て情報を見ても、

頭の下がる熱心さで、

幼児教育に取り組んでいるのを

よーく見かけます。

 

 

 

 

でも、この「教えなきゃ」って

思いが要注意!

「考えない人」を作っちゃってるんです!

 

 

えっ?どういうこと?

って思った方は最後までよーーく読んで

今日から「考える子」に育てる実践、

してくださいねウインク

 

 

今日は「考える力」を育む方法について

お届けしますよ~。

 

 

 

今日!これを知ることで、

主体的に考える力が育って、

自分の意見が言える人から選ばれる人に♪

 

逆に知らないと、

判断基準が他者になってしまうので、

常に受け身、

自分に自信のない人になる可能性も滝汗

 

 

 

 

自分で考えて判断できる人になるかは

あなたの声かけ次第♪

最後までよーーく読んで、

「考える力」を最大限に伸ばしてあげましょうね♪

 

 

 

さて、「考える力」を

最大限に伸ばすというその方法は....

 

ってもう言いましたよね♪

 

 

教えずに

待 つ

 

 

 

 

いやいや、

そうは言っても、

教えないと分からないでしょ!?

って思ってます??

 

 

 

でもね、あなただったら、

宝さがしで宝の場所教えられたら、

探すのが楽しくなくなりません??

 

 

それと同じことなんですね。

 

 

いやいや、それは違うでしょ!

って思うかもしれませんが、

子どもにとって学びは本来楽しいものなんですよウインク

 

「あっ!分かった!」

って気付きがある、

達成感があるから嬉しいんですよね。

もっとやりたいって意欲も生まれますニコニコ

 

 

でも、「これはこうよ」って

子どもが自分でつかみとるのを待たずに

教えちゃうと、

一気に作業になっちゃう。

 

これが習慣になると、

指示通りにすることが基本になっちゃって、

自分で考えないんですね。

 

 

 

でも、これだと、指示がないと

途端に「どうしていいか分からない」

 

それもそのはず。

普段から「なんで」を考えるから、
判断基準が育つんですよ。

大切なのは「なんで」の部分。

 

ここが自分の「判断基準」

なってくるんですね。

 

 

 

それには、経験が必要なんですね。

失敗もまた、経験値。

「転ばぬ先の杖」で経験を積めないと、

自分の中に基準がないので、都度迷うんですね。

 

1つの事柄の良し悪しだけを教えていても、

キリがないんですよ。

 

 

ここでは走りません!とか

こんなときは大きな声は出さないとか。

 

 

日常に起こることなんて

それこそ無数にあるんですよね。

その場面ごとの対応の仕方より、

どう考えて判断するのか、

「考え方」が必要♪

 

 

 

例えば、

「周りの人のことを考えて行動する」

って価値観がしっかりあれば、

 

様々な場面の行動がおのずと変わってくるんですね。

 

 

 

それにはですね、まず自分で考えてもらうこと。

これが大切。

教えよう、導こうではなくて、

 

習得する機会をもとう

つかみ取ってもらおう、

って考えて♪

 

 

人からの指示でしたことって、

結果が思うようにならないと「間違ったことを言われた!」

って人のせいって思っちゃいません!?

 

まず自分なりに考えるから、

結果を自分事としてとらえられる。

だから価値基準を作るのに

役立ってくるんですよね。

 

 

 

そうは言っても、したら困ることもあるし、

どうしたらいいの?

 

って思ってますか?

 

 

説明しますね。

 

まず、行動を教えるのではなく、

価値観、考え方を示してあげてくださいね。

 

 

例えば、図書館で騒いじゃった時に、

 

「ダメ!静かにして!」って言うのが行動の指示。

 

「図書館ではみんな静かに本を読んでるよ。

どうしたらいいかな?

まずは考えてもらってくださいね。

 

 

そんなんじゃ、ちっとも聞いてくれない!

って声が聞こえてきましたよ。

 

 

急がないでくださいね。

大人と子ども、経験値の差があるんですよ。

分からないのは当然なんです。

 

 

 

まず、自分で考える

ここが癖付くことが、1番大切。

 

 

 

「静かにさせる」ではなくて、

「自分で判断して、場に合った態度を取れる」が

目指すところなら、

行動の指示より先に、価値観や考え方。

 

 

そうは言っても、

静かにしてくれないのも困りますよね。

そんな時は、

「アリさんの声でしゃべろうね」とかね。

して欲しい行動を具体的に示してあげてくださいね。

 

 

やっぱり教えるんじゃないって

思ったかもしれませんね。

 

 

例えば、お子さんに

このお財布は触って欲しくないな

って思ったとしますね。

でも、その基準って、お子さんに分かりますか?

 

危険でもないですし、

ちょっと分かりにくいですよね。

親の都合がまだ小さな子にはムズカシイ!

 

経験値の差で今は価値観や考え方が

まだ伝わらないってこともあるんですね。

 

 

 

そんな時は禁止や指示はバツ!

「なんで」ダメか分からないけど

とにかくダメ!ってなると、

顔色をうかがうようになっちゃいます。

 

怒られたくないので

考える前に親の求める「正解」を求めちゃう。

そうなると先の未来にも

考える余地がなくなっちゃう滝汗

 

 

考えれる条件がそろうまで待つ。

そのために、

禁止や指示で考える力を奪わないこと!

 

 

あなたも今日から「考える力」を

最大限に伸ばすために、

行動を教えるのではなく、

価値観や考え方を伝えて待つ!

実践してみてくださいね飛び出すハート

 

 

そうは言っても、

こんな場合は、どう伝えて待てばいい??

つい待てずに禁止や指示をしちゃう!!

って方は、個別でアドバイスが必要です♪

 

公式LINEに登録して、

無料相談の募集をお待ちくださいね飛び出すハート

 

 

 

特別なイベントの募集は全て公式LINEから行いますので、

早めに登録してお待ちくださいね飛び出すハート

↓↓タップして無料簡単登録↓↓

 ※個人情報は必要ありません※

       

 

 

 

 

 

 

・子どもの伸びる力を伸ばしてあげたいけれど

 何からはじめたらいいか分からない

 

・子どもが指示待ちになってしまっていて

 困っている

 

・子どもが飽きっぽくて

 好きなこと、得意なことが見つからない

 

・子どもへの声かけがうまく響いていない

 

 

という方は

 

これらを解決できる方法を

公式LINEご登録者さまへ配信しています。

配信を受け取ることで

こんな効果がありますよ飛び出すハート

 

 

・自立した親子関係になって

 子どもが自ら成長していく!

 

・子どもの持っている力を

 おうちで最大限に伸ばせる!

 

・周りから愛されて

 自分も愛せる人間力が身に付く!

 

・好きを強みに変えて

 成功を引き寄せる子に育つ!

 

 

 

 

 

あなたが変わると

子どもが人に選ばれて成功できる人育ちます。

好きを見つけられない人にならないように

6歳までの発達の黄金期

逃さないでくださいね飛び出すハート

 

 

     ご感想、ありがとうございます飛び出すハート

 

 

大切なお子さんの未来が決まるイベントを

見逃さない方法はLINE登録ですよ飛び出すハート

公式LINEへの登録はコチラ

 

「今日も笑顔の親子タイムを♪」