楽しく勉強会 | 京都の鍼灸院 マンゴーの日記

京都の鍼灸院 マンゴーの日記

毎日いろんな思いが湧いてくる。
書き留めればキリが無いが、そうそうと共感を呼ぶこともある。
鍼灸の仕事に関する話は少なく覗いたいた人はがっかりでしょうが、これも何かのご縁思って頂ければと思う次第です。

今日は京都府鍼灸師会の市民講座を兼ねた
勉強会があり「囲碁は認知機能を向上させるのか」という演題での飯塚あい先生の講義と囲碁の入門講座がありました。
講師の飯塚あい先生は31歳でお若く可愛い内科の先生で、現在は東京都健康長寿医療センター研究所で囲碁をはじめとしたボードゲームなどの知的活動を活用した認知機能低下抑制プログラムなどの研究をされておられるそうです。
高齢の方に囲碁を実践してもらい数ヶ月後の実際のデータで効果を実証されていて効果があるんやと感心しました。
自らも日本碁院の院生であったそうです。
私も大変面白く囲碁への興味がちょっぴり湧きました。ナンプレよりええよね!
当院も歩こう会だけでなく囲碁入門の会を催して私はじめ患者さんの認知機能低下抑制に取り組もうかな❓